Seki's Diary は 移転しました

移転先: http://seki.sblo.jp/


2003-07-01

_ [tDiary]日記復活

1年ぶりに復活。昨年、日記のサーバーのハードディスクが 死亡 して、それから1年近くの間、海外渡航その他いろいろなことがありました。 「いろいろなこと」の中には、私にとっては非常に悲しいことがあったりも したのですが、そういったことも含めておいおい少しずつ今までのことを 書いていければと思います。

_ [shogi]東野氏将棋のアマチュア竜王に

彼は研究室のOB、つまり後輩です。4年生になって、研究室配属後すぐに挑戦して、飛香落ちで7連敗したのが懐かしい。

せっかくプロの竜王戦予選6組に出場するのだから、1勝でもいいからしてほしい。

_ [America][photo]アメリカの写真

ゆったりとできて、とても楽しかった。またいつか行きたい。

_ [www]なかのアンテナ

おっと、さっそくかかってしまった。

sshキーの登録ありがとうございました。

_ [tDiary]テーマ選択プラグイン

面白そうなんで入れてみた。Mozillaの場合、View -> Use Style でテーマを変えることができる。たしかに面白いんだけど、ソースをみるとさすがにうんざりするな。選択できるテーマの数を10個以内にしぼりたいところだけど、せっかくなんでしばらくはこのままでいろいろなテーマを試してからにしよう。

_ [America][book]ケータイで本複写!書店で横行、マナー違反

アメリカの本屋って、たいてい椅子や机が用意してあって、 喫茶店と併設となっている場合が多い。 よく、雑誌を机で読みながら、コーヒーを飲んでいたよ。 でも、お世話になった本屋からは、それなりに買い物をした。
…と、某所に書いたところ、
日本でも大型書店だと、そういう形態の店ができてきてるね うちの住んでるところじゃジュンク堂とか それやってた
そういうのを太陽政策というんだよな
これは”物の取り扱い方”の認識が日本人とアメ公では大きく異なるから。 日本人は物を丁寧に扱い”新品に近い状態”を望む人が多い。 本もくたびれていても気にせず買うのはアメ公の気質。
  • 車の傷に対する認識
  • コレクターが保存用を買うといった認識
等、アメ公は理解が出来ないんだよ。 X−BOXのCDに傷をつけることも 『なんで日本人はどうでも良い事を気にするんだ?ゲームは出来るんだろ?』 と一緒。
との反応が返って来た。最後の意見には妙に納得。 私の場合「くたびれていても気にしない」といった感覚は アメリカ人に近いものがあるかも。

2003-07-02

_ [News]WHO ready to say SARS no longer spreading

The World Health Organization is just hours from declaring that Toronto and Taiwan have broken the chain of person-to-person transmission of SARS. If that happens Wednesday morning, the WHO will also declare the disease is no longer circulating in the world's human population.
本当だとすればいいことだ。ただ、
So while short-term victory is at hand, the WHO warns the human race is still vulnerable. And until a cure is found, it says nations and corporations must continue to co-operate.
まだ短期的な勝利が間近というだけであって、治療法が見つかるまでは油断できない。

_ [misc]平成15年度農業土木学会大会講演会

平成15年度農業土木学会大会講演会は、平成15年7月8日(火)、9日(水)、10(木)の3日間、沖縄県那覇市のハーバービューホテルで、また10日(金)に現地見学会が行われます。
今年は留守番。今日、7人の発表練習をした。さすがに疲れる。

_ [misc]4研究室対抗ソフトボール大会

7月16日朝8時スタート。発表練習の後で、軽くキャッチボール。

_ [News] 第156回国会 文教科学委員会 第17号

東大の佐々木総長が参議院に参考人招致されて「国立大学法人法というものを基本的に支持するという立場に立つ意見」を述べた委員会。

ニュースとしては遅いけど。

_ [News]Survey ranks students in HK, Japan and SKorea among world's best in Maths, Science

どんな調査をしたんだろう。

数学をはじめとした学力は年々落ちている、とも言われているけど、それでも世界的にはトップにランクされるのか。教育についてはアメリカでもかなり問題になっているらしいけど。

_ [www][URL]Google Zeitgeist

Google の検索キーワードランキングとトレンド分析。

なるほど、これは面白い。英語だと、トップ10の他に検索の量が増えたもの(gaining)、減ったもの(declining)のトップがあって、これがなかなか面白い。いわゆる一時的な流行が反映される。

英語で最近1週間のgaining query第2位が do not callって、どういうことだろうと思って調べたらNational Do Not Call Registryなるページが出て来た。

Most telemarketers cannot call your telephone number if it is in the National Do Not Call Registry. You can register your home and mobile phone numbers for free. Your registration will be effective for five years.
なるほど、それはすばらしい。この制度、日本でもできないか。 Google Zeitgeistをたまにのぞくというのは、ちょっとしたネタ集めにはいいかも。

ただのにっきより

_ [misc]ニフティーの料金コース

昔からの成りゆきで、月1200円のデイタイムプラスコースに加入しているけど、プロバイダはJensを使っているので、なんだかもったいない。どうやら将棋&チェスフォーラムがWebフォーラムに移行するらしいので(というか最近アクセスしてないけど)、これを機会に一番安い月250円のコースにしてみようかなと思ったり。

ニフティーに問い合わせたところ、インターウェイ接続では接続時間に加算されるけど、Webフォーラム認証は接続時間に加算されないので、ニフティーのアクセスポイントからアクセスしなければ、Webフォーラムはいくらでも利用できる。

そして、月250円のコースだとホームページサービスが使えなくなり、自動的にホームページが閉鎖されるらしいので、ぼちぼちと閉鎖の準備をしつつ、また考えることにしよう。

_ [News][www]はてな、月間ページビュー2000万を突破

月間ページビューが1000万を突破したのが今年の2月で、6月にはもう2000万を突破したとのこと。はてなダイアリーとやらは、実はかなりヒットしているのか。


2003-07-03

_ [software]英文法チェッカ Queequeg

Queequeg は英語ネイティブでない人のための簡単な英文法チェッカです (英文スペルチェッカではありません)。おもに動詞の語形変化における数の一致 (3単元の s) を検査します。英語で学術論文やビジネス文書などのフォーマルな文章を書く場合、これらの初歩的な文法ミスは可能なかぎりなくしたいものですが、英語に慣れていない日本人にとってこれらをチェックするのは骨の折れる仕事です。Queequeg はこのチェックをできるかぎり自動的に行うことによって、文書作成にかける総合的な時間を短縮することを目的としています。 Queequeg は UN*X 上で動作します。ちなみに「Queequeg」という名前はメルヴィルの代表作「白鯨 (Moby-Dick)」に出てくる登場人物に由来しています。
中野さんと\.より

_ [Linux]Linux lab hires second guru

A day after Linux founder Linus Torvalds joined the Open-Source Development Lab, the group has hired another top programmer, Andrew Morton, the developer who will assume responsibility for the upcoming 2.6 version of Linux.
Linus Torvaldsに続いて、Andrew MortonがTransmetaをやめてOpen-Source Development Labに雇用されましたよ、という話。

_ [News]<東証>ほぼ全面高、9カ月ぶりに9500円台に

2日の東京株式市場は、景気回復への期待感の高まりから幅広い銘柄に買い注文が先行し、ほぼ全面高の展開となった。
どこからその「期待感」がくるんだろう?本当に期待していいのか? U.S. stocks climb on economic hopesといったように米国でも株価上昇しているようだし。なんにせよ期待感こそが景気回復の最重要要因だともいえるだろうから、期待感が出て来たのはいいことだ。

_ [tDiary]7月のテーマ:candy

Alternate stylesheetに使うテーマを適当に選んでみた。そして、既定のテーマをcandyにした。月かわりで既定のテーマを変えていくか。今月のテーマcandyについて
Candy
作者: ただただし
更新日: 2003-01-18

_ [shogi]「将棋と認知科学」を聞く

非常に面白い。特に、羽生が自分の読みの方法を事細かに解説しているところがいい。
    頭の中で読み進めるとき、指し手は符号で進み、駒が頭の中で動くことはない。最後に局面を判断するときになって、局面が浮かんでくる。
  • (これに対する松原氏のコメント)そろばんについての研究によると、そろばんがうまい人は頭の中でそろばんが動く。もっとうまい人は頭の中にそろばんが出てくることはない。そろばんが出てくると速度が制限されるから。羽生四冠は「もっとうまい人」にあたるのでは。
そうだったのか。てっきり、頭の中で駒を動かしているのかと思った。

_ [game]ドイツゲーム

はてなのキーワードからたどって。そういう日本語があったとははじめて知った。

ボードゲームという言葉については、実はアメリカでもちょっと混乱したことがありました。ESL (English as a Second Language) の授業で、私の趣味はチェスやバックギャモンなどのボードゲームだ、といったら、ESLの先生は、board gameというのは人生ゲームみたいなものであって、チェスはボードゲームではない、と言われました。そうすると、チェスはなんなのかと聞いたら、チェスはチェスだ、との返事でした。ただ、その先生はチェスに詳しいわけではなかったし、ヤフーでもBoard Gamesのカテゴリに chess も backgammon も入っているので、チェスもバックギャモンもボードゲームだ、という認識は決して間違いではないのでしょうが、実際にそのように認識していないネイティブが多いとすると、そう簡単に割り切るわけにもいかないかもしれません。

さて、同僚にはドイツ人が2人、しかもそのうちの1人Annetteには中学生の子供がいたので、よくゲームをしました。

このように、いつもAnnetteの家でゲームをしました。チェス、バックギャモン、チャイニーズチェッカー(ハルマと呼んでいた)、クルー、そしてカタンです。こういったゲームの個々の話は、また別途していくことにします。ちなみに、カタンは最初ドイツ語版でやっていたので、カードの意味をいちいち聞かないといけませんでした。そして、自分だけしか見ないカードの場合は、意味を聞くこともできずにけっこう苦労しました。

お別れパーティーのとき(下の写真)、カタンの英語版をプレゼントとしてもらいました。その場でそれをあけて、みんなでしました。その英語版カタンは船便で送ったので、そろそろ届きます(あさって届く船便の中にそれが入っているのかどうかはまだ分からない)。カタンについては、中国象棋MLサーズディ カタンナイトの案内が流れたので、落ち着いたら参加してみようと思います。

そういえば、ダウンタウンでチェスをしている写真も撮ったのだけど、アップしてない。まだ、写真全部アップしてなかったか。今度また整理しよう。


2003-07-04 アメリカ独立記念日

_ [News]Security Groups Warn of Hacking Contest on Sunday

おととい、昨日と起きた教授のネットワークトラブルの原因として、これが関係しているのではないかとの疑いがあり。

Government Warns of Mass Hacker Attacks

_ [America]アメリカからの荷物

大学宛に送った本が届いた。M-Bagsとして、本(Books)と印刷物(Printed matter)を1つずつ発送した。まずはそのうちの本が届いた。なお、印刷物よりも本の方が送料が安いので、分けて送る方が良い。サックを入れて66ポンドの制限があって、けっこうそれに近い重量だったはず。日本への発送は、本の場合は、1ポンド1ドルなので分かりやすい。印刷物は1ポンド1.5ドル。もちろん、船便、すなわちEconomy (surface) M-Bagsの場合の話。

明日、海外から5個の荷物が届くことになっている。最初は2個だったのが、3個増えた。別送品としては、大学宛には本と印刷物を送って、自宅に残りの3個を送ったはず。ということは、明日届く5個のうちの2個は別の荷物ということか。不在票の差出し人欄は、空欄になっているものと「外国より」とだけ書いているものがあったので、なにが届くのかは届いてのお楽しみ。

送った本の中には、たとえば少年ジャンプの英語版もある。アメリカの漫画は左から右へページを進めていくけど、日本の漫画はその逆で右から左へ進めていくので、反対側の1ページ目には「読む順番が逆ですよ」との説明があり、各ページの上に Read this way という矢印が書いてあるのが面白い。

_ [tDiary]スタイルシートの選択

スタイルシートを選択できる目的として、見栄えをかえるというだけでなく、印刷用のスタイルシートを用意する、といった目的を設定することも可能であることに、これを読んで気がついた。そもそも、私の日記を印刷しようという酔狂な人がはたしているのかという問題はあるものの、また今度、印刷に適したテーマを選んで、明示的にPrintという名前を設定してみよう。

_ [News] New solar system like our own

AUSTRALIAN astronomers searching space for planetary systems like our own solar system have found the most similar so far.
Newly found solar system could harbour life

After nearly a decade of searching, an international team of scientists has discovered a solar system similar to our own, which means it has the potential to harbour life.

They found a Jupiter-like planet in a circular orbit around a star very similar to our sun about 90 light-years away in a constellation called Puppis, which can only been seen from Earth's Southern Hemisphere.

あくまでも「生物が存在する可能性を否定できない」というだけだとはいえ、こういう話はわくわくする。

_ [shogi][chess]@nifty 将棋&チェスフォーラム

Webフォーラムがオープン。アンテナにいくつかの掲示板を登録してみた。

…「参照数」なるデータが更新されるたびに更新されたとみなされるようで、あまりうまくいかないっぽい。

_ [Linux]Xbox Linux Made Possible Without a Modchip

An anonymous reader writes "Free-X have released an exploit for the Xbox that will let you get Linux on the machine without any hardware mods at all... Microsoft is already threatening them with legal action. Here's the Free-X statement. Free-X say they had been trying to contact MS for a month but were ignored, which is why they've released the exploit. Should be interesting to watch this one."
XboxでLinuxか。どうなんでしょ。(^^;

2003-07-05


2003-07-06

_ [America]アメリカからの荷物

「明日届く5個のうちの2個は別の荷物ということか」と書いたが、3つしか届かなかった。そのうちの2つは、伝票が2個貼られていた。どうも、最初に2個不在票が届いた荷物の伝票を、もう一度重ねて貼ったらしい。いずれにせよ、無事到着。だいたい2ヶ月ほどかかった。ただ、もう一つ届くはずの国内からの書留が届かなかった。大丈夫だろうか。

結局、届いた荷物は3個で、全部同時に送った。すべてUSPSの船便で届いた。実は、そのうちの1つは航空便で送ったのだけど、なかなか届かないのでもしかしたら船便にまぜられてしまったかと思ったら、やはりその通りで、川崎港の入港スタンプが押されていた。すでにアメリカの郵便局にクレームをつける元気もないので放置。航空便は、UPSかFedExのように、きちんと荷物を追跡してくれるものを使うべきだった。

ちなみに、はじめは船便と航空便を1つずつ送るつもりで、大きな段ボールと小さな段ボールに適当に仕分けて持っていったところ、大きな荷物が重量制限の44ポンドをオーバーしてしまったので、その場で荷物を分けて 船便を2つにした、という経緯がある。

アメリカから大量の荷物を安く送る場合は、引越し業者に頼むほどの量でない場合、以下のように送るのが良さそう。

  1. 本をまとめてM-BagsのBooksで送る。
  2. 印刷物をまとめてM-BagsのPrinted Matterで送る。
  3. 急がないものを船便で送る。ここまではUSPS(アメリカの郵便局)。
  4. 急ぐものをUPSかFedExで送る。USPSとUPSは違うのでややこしい。

_ [book]Imponderables

Imponderables are the little mysteries of everyday life that drive you nuts. My humble mission in life is to eradicate Imponderability from this sorrowful planet. To this end, I've written nine volumes of Imponderables(R) books. Oh yeah. My name is Dave Feldman.

アメリカの古本屋で、よくこのシリーズの本を立ち読みしていた。そして、帰る前に数冊購入してきた。

Why Do Clocks Run Clockwise?から、ぱらぱらと読み始める。

  • 犬が横たわる前に円を描いて歩くのはなぜ?
  • テフロンには何もくっつかないのならば、どうやってなべにテフロンをくっつけたの?
  • 電話の数字ボタンと計算機の数字ボタンの配列が違うのはなぜ?
  • なぜ時計は「時計回り」にまわるの?
といった疑問を、その道の専門家に聞いたり文献を調べたりすることで答えようとしている本。なかなか面白い。

_ [News][America]勧誘電話拒否登録サイトにアクセス殺到

低金利の住宅ローンからクレジットカード勧誘に至るまで、さまざまな電話セールスが夕食時をねらって殺到する。腹立ち紛れに乱暴に電話を切ったり、感情的な言葉を投げつけたりしかねないが、そうした不愉快を回避できる新しい道ができた。

それは、米政府が27日、米連邦取引委員会 (FTC) および米連邦通信委員会 (FCC) と連携して開設した、『DONOTCALL.GOV』サイト。勧誘電話拒否リスト『Do-Not-Call』への登録が容易になった。『電話利用者保護法』の適用を拡大し、消費者保護を強化する動きだ。

原文

7月2日の日記に書いたら、すでにGoogleにかかったらしくて検索が来た。

_ [News]Sales of laptops zip ahead of desktops

Laptop computers for the first time have surged ahead of traditional, bulkier desktop computers in U.S. retail dollar sales, apparently driven by price, convenience and new services such as wireless Internet access.

全米総売上の54%をノートPCが占めているとのこと。ただ、ノートPCの価格はデスクトップよりも高いため、売り上げ台数ではデスクトップがノートの3倍ほどあるのではないか、と分析されている。


2003-07-07 七夕

_ [book]どうやってなべにテフロンをくっつけるのか?

まずは、この本が書かれたのは1987年のことですが、テフロンとシルバーストーンについて言及して、デュポン社のQuinn氏は、テフロンもシルバーストーンも同じような方法だ、と述べてシルバーストーンの方法について説明しています。
  • 鍋の内側の金属表面を grit-blast することでざらざらさせてから第1層を散布して焼く。
  • 第2層、第3層のPTFE(Polytetrafluoroethylene)を順番に塗布して、焼いて乾かす。
ということで、だいたい中野さんの予想通りでした。そして、Silverstone Supraという通常のSilverstoneの2倍耐久性が高い素材を開発した、ということが書かれています。こういった、デュポン社のフッ素コーティングについては、たとえば家庭とキッチンの情報コーナーに書かれていますが、ここに書かれている
テフロン、シルバーストーンは3回コーティング、スプラ、プラチナストーンは 4回コーティングと商品の仕上げ異なります。通常デュポン社が承認してロゴを商品に付ける場合 3回コーティング以上が条件で、コーティングのための特殊な接着剤がデュポン社の優れた技術です。
といった「特殊な接着剤」についてはImponderablesには触れられていませんが、この技術がその時代ではまだなかったものなのか、このときにあえて触れなかったのかは、よく分かりません。

_ [News]The Lure of Data: Is It Addictive?

The ubiquity of technology in the lives of executives, other businesspeople and consumers has created a subculture of the Always On ― and a brewing tension between productivity and freneticism. For all the efficiency gains that it seemingly provides, the constant stream of data can interrupt not just dinner and family time, but also meetings and creative time, and it can prove very tough to turn off.

いつもオンの状態(情報が絶えず流れ込む状態)になることで、食事や家族の時間、会議や想像的な時間をも奪われる、つまりオフの状態にすることが難しくなる。

Dr. Hallowell and John Ratey, an associate professor at Harvard and a psychiatrist with an expertise in attention deficit disorder, are among a growing number of physicians and sociologists who are assessing how technology affects attention span, creativity and focus. Though many people regard multitasking as a social annoyance, these two and others are asking whether it is counterproductive, and even addicting.

The pair have their own term for this condition: pseudo-attention deficit disorder. Its sufferers do not have actual A.D.D., but, influenced by technology and the pace of modern life, have developed shorter attention spans. They become frustrated with long-term projects, thrive on the stress of constant fixes of information, and physically crave the bursts of stimulation from checking e-mail or voice mail or answering the phone.

情報過多によるマルチタスク状態は、pseudo-ADD、つまり擬似的な注意不足障害を引き起こす、とのこと。その後、マルチタスクをすることにより仕事効率が下がることが検証されている。

from Slashdot

_ [News]A new youth culture forms around video games

主にDDRについて書かれている。私がアメリカで見たのは、DDRではなくてPump Perfectという名前のゲームだった。ゲームの中身はまるっきりDDRなのだけど、名前が違うだけ。イサカのピラミッドモール内のゲームセンターにあった。そういえば、Pump Perfectってどこが作っているんだろうと思って検索してみたけど、みつからない。なんだったんだろう。

_ [Linux]Linux

なぜか大学ではiMacを使うようになってしまったので、Linuxはサーバーに接続するときくらいしか最近使っていない。家のマシンも、1年経って帰ってみたらRH7.2が起動しなくなっているので、原因を探る必要がある。ただ、どちらかというと、しばらく遊んでいなかったこともあり、時間があれば新しいディストリのインストールにトライしたいところ。RH系の最新のバージョンを入れるという手もあるけど、なんとなく今一番気になっているのがGentoo。時間ができたら、ちょっと試してみよう。

_ [misc]大整理

アメリカから届いた30キロほどの本を収納すべく、本棚の大整理をした。あらゆる本棚、机の書類をかき出して、古い書類で使わないであろうものを廃棄しまくることで、高さにして1メートル以上の書類の山を捨てることができた。アメリカから届いた本を収納し、まだ本棚にはゆとりがある。これで、Printed matterが届いてもなんとかなるはず。というか、いつ届くのか。

_ [book][America]Imponderables

買って来たのはこの3冊。 すべて、ダウンタウンの Autumn Leaves Bookstore にて購入。 ダウンタウンからは歩いてすぐのところに住んでいたため、ここは 非常によく利用した。なにしろ、車がないので、バスを使わない限り 歩いていけるところが行動範囲になる。中古の本屋が2件並んでいる うちの1つで、ここは2階にカフェがあるので、よくサンドイッチを 食べたりコーヒーを飲んだりした。よくバンドの演奏がされたりもした。 他にも、Websterの辞書とか、何冊かの本をここで買った。

_ [www]TMJ

archive.orgに残骸が残っていたか。最初の数回は楽しむことができる。もちろん、ゴールのページまでは行けない。ちなみに、すでに閉鎖しているものの、かつてこの企画に参加して最初で最後のオフ会に参加したことがあります。考えてみると、DDRを知ったのはそのときだった。内容については、いくつかのサイトで紹介されているようです。

_ [shogi]取る一手将棋

左端定跡に感動。

_ [book][chess]チェスの本

これは古本ではないが、3冊買って来た。イサカの休日の楽しみは、ダウンタウンでのチェスだったりしたので。 いずれもピラミッドモールの本屋にて購入。本棚いっぱいの本の中から、吟味して選んだもの。ただ、読む時間ないかもしれない。ここも、Autumn Leavesと同じで喫茶店が併設されているので、たまにコーヒーを飲みながら雑誌を読んでいた。バスを使わないといけないので、そんなにしょっちゅうは行かなかったけど、最新の本を立ち読みするのはやはりここが一番。他にも、Toppsの隣にできた新しい本屋の中にも喫茶店があった。

2003-07-08

_ [misc]第16回東京湾大華火祭

江戸開府400年記念か、そういえばそうだ。入場整理券申し込み完了。平成15年8月10日(日)。

_ [soil]Microbe eats industrial chemical that can linger in soil for centuries

土中の塩化ビニルを分解する細菌について。明日発行のNatureに掲載される予定。

_ [book]Scientific Method in Practice

Hugh G. Gauch Jr. 2003. Cambridge University Press.

とてもすばらしい本。リンク先の出版社のページから、Sample Chapter をダウンロードできるので、科学に携わっている方はぜひForewordとPrefaceだけでもご一読ください。 ソフトカバーとハードカバーが出版されています。

Preface には、thesis と2つの目的が記されている。

  • Thesis - すべての科学に適用可能な科学的手法の一般的原理が存在するが、科学の過度の専門化によって、こういった一般原理を学ぶ機会を失ってしまった。こういった一般原理は科学の論理性を支え、科学の効率と生産性を大きくあげる力を持っている。
  • Primary purpose - 科学的手法の一般原理を深く理解することで、より良い科学者になる、つまりより創造的で生産的な科学者になることの一助となる。
  • Secondary purpose - 科学の論理性と役割に関する知見を得ることの一助となる。

著者は、コーネル大学のCrop and Soil Sciences Department (私がいたところ)を今年退職する(もう退職した?)Senior Research Specialistで、退職記念の送別会のようなものをやっていた。教授の Gary Fick が春学期に、出版されたばかりのこの本を題材に1単位の授業を開いた。面白そうなので参加したところ、最初の授業には20人ほどの学生が来ていたが、いつも参加するようになったのはだいたい10人ほど。1回の授業で1章というスケジュールで進めて、最初に著者からいろいろとコメントがあって、それから自由に議論をする、という形式。哲学科や教育学科の教授、そして1981年にノーベル化学賞を受賞したRoald Hoffmannといった人たちをゲストとして招いたりして、なかなか面白かった。ちなみに、Hoffmannが呼ばれたのは8章のParsimonyで、Ockham's Razorに関する論文を書いている(Printed matter に入っているので論文はまだ届いていない)。ところが、Hoffmannはむしろ Ockham's razor のnegativeな面についての説を展開した。さすがである。ちなみに、表紙の絵はOckham's hillをあらわしているとのこと。

11章の教育のところでは、一番最後にこういった内容の授業をこれからいかにして取り入れるか、といったことが議論された。おおかたの意見は、こういった内容は大学院に入ってから勉強するのがいいだろう、ということだったが、私としては大学に入ったらすぐにこういった内容の授業があるといいのではないか、という感じがした。「日本の大学でもこういった授業があればいいと思うけど、そのためにはまずこの本の和訳が必要だ」といったら「ケンブリッジと交渉して、それを訳すのが君の仕事だ(笑)」と言われた。当然の反応とはいえ、さすがにこれだけの量を訳すのにかかる時間を考えると、なかなか手をつけようという気にはならない。

購入用のリンク

_ [Mac]Panther upgrade not cheap

昨年の8月にJaguar(10.2)で$229、そしてまた年末にPanther(10.3)で$229というのは、アップグレードの頻度に対して高すぎるのではないか、というもっともな批判。今のところプリインストールのPuma(10.1)でなんとかしのいでいるので、最低Pantherまでは我慢。というか、新しいマシンになるまではOSはあげないかも。

_ [News]Test Shows Foam Was Likely Cause of Shuttle's Loss

スペースシャトル・コロンビアの空中分解事故の原因調査の結果が出た。
"I believe that we've established that the foam block that fell off the external tank was in fact the most probable cause, the direct cause of the Columbia accident," said the investigator, G. Scott Hubbard, a physicist who is a member of the Columbia Accident Investigation Board.
外部燃料タンクからfoamの固まりが落ちたとのこと。foamは、さすがに泡ではないから発泡材のことか?

_ [tDiary]カテゴリ

のちのち便利だと思うので、カテゴリ分けすることにしました。日記タイトルの最初にある[かっこ]に挟まれたところがカテゴリです。そのカテゴリ名をクリックすると、そのカテゴリのトピック一覧をみることができます。

重複する内容については、よりトピックが絞り込まれているカテゴリに分類するという方針にて。そのあたりは適当に。

_ [News]Karaoke bad for you: study

カラオケが健康に与える影響についての研究成果。

_ [News]Last.fm: Music to Listeners' Ears

聴いた曲の履歴から聴いたことのない曲の好みを予測して、視聴者が好むであろう曲を配信する、というシステム。


2003-07-09

_ [misc]クイズ・ポーカーフェイス

64才の花さんが、27才の時に娘の花子さんを産みました。さて、花子さんは現在何才でしょう。
正解は37才、ということになっていたけど、花子さんの誕生日前(正確には、花さんの誕生日から花子さんの誕生日の前日まで)は、36才じゃないかな。

_ [America]郵貯チェックカード《セゾン》

郵便局に行ったら、帰り際郵便局の中で勧誘された。年会費無料で、VISAもPLUS ATM/CDもついているというのは、海外に行くときには便利。一応作っておくか。アメリカに行く前に作ることができれば良かったのだけど。もっとも、引き出し手数料を考えると現金は当地の銀行から引き降ろす方が良いのだけど、非常用のカードにはいい。

2ちゃんねるスレッドのまとめページもあるようだ。

_ [News]A spark of hope, then twins lose fight for normal life

手術開始時の記事より:

Neurosurgeons in Singapore worked through last night to open the skull bone shared by Iranian twins in the second stage of an unprecedented and risky operation to separate the sisters.

Ladan and Laleh Bijani, 29, from Shiraz, who share a skull cavity but have individual brains, are the first adults to undergo such surgery. They are going through with the marathon operation, despite doctors warning that chances of total success are slim.

そして、成功したかと思われたが、失敗に終わってしまった。

Google News - 1351 related

_ [News][America]Surprising findings about video game players

アメリカの大学生の3分の2がビデオゲームをする、という調査結果。 Slashdotにもスレッドが立っている。

_ [News][America]「グローバルスタンダードなんて古い、これからはローカリティの時代」東大・坂村教授

論旨には賛成。
同氏はまた、米国がグローバルスタンダードに従っていないことも指摘する。ISO(国際標準化機構)がメートル法を標準だとしているにもかかわらず、米国ではまだフィートやインチを使っていることを例に出し、「自国の利便性を最優先するアメリカがうらやましい」と皮肉る場面も。
特にここはまったくその通り。単位はなんでも違うし(華氏とかわけわからん)、紙もA4ではなくてレターサイズとかいうのだし、不便なことこの上ない。日常生活で使う単位はともかく、研究を行なう大学という場ではSI単位系に統一しろよ、とか思ったりしたことも何度か。さすがに論文を書くときはSIにしてるようだけど。

_ [America]スポンジボブ

ある意味、最もクールなキャラ。あれこれとグッズを買って来てしまった。

2005年1月27日:スポンジボブ人気に応え、スポンジボブ掲示板設置

_ [book]Trask, R.L. 1996. Historical Linguistics. Arnold.

Historical Linguistics(R. L. Trask/Larry Trask) Historical Linguistics(R. L. Trask/Larry Trask)

コーネル大学の図書館で借りて読んだ本。

Amazon.rbのテストを兼ねて。

_ [book]コン・ティキ号探検記

コン・ティキ号探検記(トール ヘイエルダール) コン・ティキ号探検記(トール ヘイエルダール)

アメリカに持っていって読んだ本。ある程度読み進んだら、止まらなくなった。

_ [book]The Japanese and Western Science

The Japanese and Western Science(Masao Watanabe) The Japanese and Western Science(Masao Watanabe)

Autumn Leaves の隣にある古本屋、Ithaca Booksで購入した本。現在洋書は品切れだが、実は原書は日本語。

日本人と近代科学―西洋への対応と課題(渡辺 正雄) 日本人と近代科学―西洋への対応と課題(渡辺 正雄)

日本語からドイツ語に訳されて、ドイツ語から英語に訳されたらしい。主として明治時代に日本が西洋から科学を取り入れる様子を、山川健次郎、魔境の科学、モース、ダーウィンの進化論、といった話題を通して紹介している本。

_ [URL]世界の文字

このサイトは世界の現用文字28種すべてと、歴史的文字89種を集めたサイトです。

from ukai's post on \.

_ [book]Time Flies

Time Flies(Bill Cosby) Time Flies(Bill Cosby)

book saleにて購入したもの。ただし、買ったのは large print book club edition なので装丁が違う。 Cosby showが好きでよく見ていたので買った本。歳をとることによる変化(物忘れがはげしくなるなど)を、コミカルに綴ったもの。

_ [America]Logic problems

アメリカでは、パズル系の雑誌がいろいろ出版されている。日本でも、最近はけっこういろいろあるけれど。クロスワードは、ネイティブを対象としているだけあって、さすがに単語がマニアックすぎてついていけない。他にもいろいろな種類のパズルが入っている雑誌をやってみて、私が気に入ったのはこのlogic problem あるいは logic puzzle というもの。日本語だと、特に推理ロジックなどと言われている模様です。Dell logic puzzles で、バックナンバーをまとめて安く購入できたので12冊購入した。そのうちの半分はMath puzzles and logic problemsだった。

この雑誌では、毎回表紙に "53 Brand-new puzzles by the world's best logic masters!" といったような文句が入ってるんだけど、世界にはlogic masterと呼ばれる人がたくさんいるんだろうか、とふと思ったり。

一時期かなりはまったけど、はまると時間を忘れるんだよな。

_ [shogi]棋譜の「著作権」について

しばらく白熱していたようだけど、落ち着いたかな?ログはよく読んでいないけど、棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM私が昔書いた文書が引用されているのをみると、またこの問題を考えてみるのも悪くないのかなと思ったり。ただ、ログを全部読むだけでも大変そうなので、頭の片隅とこの日記にメモしておこう。

棋譜アップローダーなるページを作っている方がいるんですね。すばらしい。将棋の研究レベルがチェスに追い付くまでは、まだまだ道のりは遠いですが(100年はかかるかもしれない。少なくとも棋譜のデータベースが自由に使える状態になければ、いつまでも無理)、こういった試みは大いに賞賛されるべきでしょう。

_ [News][America]Google Zeitgeist

Do not call は、先週gaining queryの2位だったが、今週はdeclining queryの1位になっている。この1週間で、テレビや新聞などで情報を入手して多くの人が登録した、ということかな。 面白いんで、今週の結果をば。
Top 10 Gaining Queries
Week Ending July 8, 2003
1. tour de france
2. terminator 3
3. barry white
4. powerball
5. fireworks
6. kobe bryant
7. bac 2003
8. kristanna loken
9. canada day
10. berlusconi
Fireworksねぇ。花火をやろうという人がこの時期増えたのか? それとも、独立記念日だから花火の打ち上げがあると思って検索しているのか?いずれにせよ、花火といって思い出すのは、 巨大な花火ショップだ。 この店は、オハイオ州とインディアナ州の州堺、インディアナ州側にある。 インディアナ州では花火の販売が許可され、オハイオ州では許可されていないので、インディアナ週を訪れる人はおみやげに花火を買っていく。それで、こういった大きな花火ショップがあるとのこと。

2003-07-10

_ [tDiary]検索エンジンからのアクセスについて

昨日の検索から、少しは検索者の役にたったかもしれない?検索単語は

  • Google検索 : デュポン ストーン x2, 引越し アメリカから 本
  • Yahoo検索 : M-BAGS, M BAGS
  • Fresheye検索 : 国立大学 法人法

といった感じ。ただ、検索されたときに「最新の日記」がひっかかる ところが、どうも検索者にとって不便に思える。どちらかというと、 その検索された内容が書かれている日記のエントリがかかってほしい。Googleの場合は、キャッシュを見てもらえばいいわけだけど。

たとえば、検索エンジンのボットからのアクセスがあった場合、 最新のエントリへのリンクだけを返す、といったように、 表示結果をかえるというのはどうだろう? referer-antibot.rbを さらに発展させたプラグインを作るのである。 このようにすれば、ボットはまず日記のトップにアクセスし、 そこから最新のエントリのリンクをたどって、 最新の日記エントリ(日付け別ファイル)にアクセスする。 そこから先は「前の日記」のリンクをたどって、 すべてのエントリにアクセスする。検索エンジンに かかるのは、各日付けごとのファイルのみとなる。

こういったプラグインができれば、検索者は目的とする情報に じかにアクセスできていいと思う。

ちなみに、主なカテゴリ別表示をトップに配しているのは、 たとえば「アメリカ」を含むキーワードで情報検索して来た人が、 「アメリカ」をクリックすることで、関連するエントリを一覧 してもらえれば便利かな、と思ってのことである。

_ [tDiary]D-Point PICK UP

動作確認テストに勝手に協力してみます。

たださんの日記より

_ [www]The internet is not shit

The internet is shit.といった意見に対する意見。こういった議論は、いろいろなところでみかける。

_ [News][America]Sign-ups for do-not-call listing hit 20 million, pass expectations

Do not callに登録したアメリカ人が、2000万人を突破したとのこと。それでもって、

The FTC expects at least 60 million Americans to sign up for the registry by Oct. 1. After that date, phone solicitors covered by the regulation can be fined $11,000 per violation, in addition to fines they may face from states that have their own laws.

予想では、10月1日までに6000万人が登録するだろうとのこと。違反した場合の罰則規定も重いので、実効力はありそう。 私が行っていたイサカの新聞が発行している記事:

Do not call Merger makes good sense

ニューヨーク州が、アメリカのDo not call registryに参加したことが述べられている。ニューヨーク州では、2001年4月にDo not callの法案が通過しているようだ。つまり、州のレベルではすでにこういった取り組みはなされていて、今回は国のレベルでそういった取り組みをすることになった、ということらしい。

まじで日本にも希望。訪問販売についても、実効力(=強力な罰則規定)のある「訪問販売禁止ステッカー」があるといい。

_ [News][America]Wal-Mart cancels 'smart shelf' trial

Wal-Mart Stores has unexpectedly canceled testing for an experimental wireless inventory control system, ending one of the first and most closely watched efforts to bring controversial radio frequency identification technology to store shelves in the United States.

RFIDとプライバシーの問題については、国内でもいろいろと議論されているようだけど、アメリカでもCASPIANという団体が強力に反対運動をしている(2003/04/08 ZDNetの記事)。そういった運動がWal-Martを動かしたか。予定されていた試験から手を引いたというだけではあるが。Slashdotでも議論されている。

_ [book]The Doctor's House

The Doctor's House: A Novel (Beattie, Ann)(Ann Beattie) The Doctor's House: A Novel (Beattie, Ann)(Ann Beattie)

Autumn Leaves Bookstore にて、平積みになっていた3ドルで買った本。適当に選んでみた。なんだか独特の雰囲気を醸し出している。面白いというわけでもないのだが、なんとなくずるずると読んでしまう。そして、いろいろな登場人物が出て来て、名前を覚えきれないため、人間関係が途中で分からなくなってしまったりした。DiarylandでAnn Beattieを好きな作家に入れている人を検索したら、9人だった。Stephen Kingの12350人と比べると、やはりマイナーな作家ではあるようだ。

_ [book]Harry Potter and the Sorcerer' Stone

Harry Potter and the Sorcerer's Stone (US) (Paper) (1)(J. K. Rowling) Harry Potter and the Sorcerer's Stone (US) (Paper) (1)(J. K. Rowling)

まあ、一応買ってみた。本当に読むのか?

_ [book]Seventy-seven keys to the civilization of Japan

日本を知る77の鍵(梅棹 忠夫) 日本を知る77の鍵(梅棹 忠夫)

日本で出国前になんとなく買ってみた本。

_ [book]英語で紹介する日本キーワード307

ハンドブック 英語で紹介する日本―キーワード305(佐藤 猛郎) ハンドブック 英語で紹介する日本―キーワード305(佐藤 猛郎)

これも、出国前に日本で買った。日本のものを説明するのに何回か利用した。実用的である。

_ [book]Merriam Webster's Collegiate Dictionary

Merriam Webster's Collegiate Dictionary (Dictionary)(Webster) Merriam Webster's Collegiate Dictionary (Dictionary)(Webster)

Autumn Leaves にて$12.50で購入。ただ、英語の辞書は実は

Collins Cobuild English Dictionary for Advanced Learners (Dictionary)(John Sinclair) Collins Cobuild English Dictionary for Advanced Learners (Dictionary)(John Sinclair)

がいいのかもしれないと、Review of the Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learnersを見て思ったりしている。現物を使ってないのでなんともいえないけど。

_ [News]<NEC>地上デジタル放送対応の携帯電話の試作機公開

まあ、使わないとは思うけど。

関係ないけど、電車内で「心臓のペースメーカーの障害になるから携帯の電源を切って下さい」という放送があるたびに、そんなに悪いものならばそもそも携帯を売るなよ、そして強い電波を飛ばすなよ、と思う今日この頃。というかずっと前からですが。


2003-07-11

_ [waka]CRTモニタしか使ったことないのでCRTじゃないといやです

「waka」カテゴリは、若獅子(私の妻)の心の叫びをぶちまける コーナーです。表題のセリフがあまりにもナイスだったので、 はじめてみました。

...もはや液晶ディスプレイが当然なご時世、予算の縛りが ある訳じゃないのに、こんなことを平然とボサいてるヤツがいる。 ヤツは奥行70cmのスチールデスクに奥行50cmのCRTモニタを置け と言ってるらしい。そこで、理由を聞いたときに表題のセリフ。

なんじゃそりゃ。残りの20cmの領域にキーボード置いたら机の 空き領域がなくなって他の仕事ができないじゃん。(呆)

それも1ヶ月だけウチの社の机を借りて「仕事を覗きに来る」 だけのヤツだ(ウチの社の人間ではない)。

ウチの社でロクに仕事をするつもりもないこんなヤツに対しては ウチの社で余ってる「空きパソコン」を与えときゃ充分なのに。 何故、こんなヤツの為に新品パソコンなんか調達するんだ。

ウチの社でクソミソに働かされてるこっちなんか、

  「ぺんちあむ cドラ2GB 96MB RAM 窓95」

な超陳腐なマシンを未だに使わされてるんだぞ。

「窓95」はいいとして(個人的に嫌いではないのでよしとする)、 cドラは既に空き容量が200MB切っていて、これ以上新しいアプリが 入らねえんだよ。(怒)

恐ろしすぎてAcrobat(「Reader」ではない)をインストールでき ねぇんだよ。

この前なんか「Officeを97から2000にアップグレードして下さい」 というお達しと共にCDなんか来やがった。 当然「スルー」してやった。超陳腐マシンとはいえ、クラッシュ されたらこっちは仕事になんね〜んだよ。(げらげら

Linuxマシンを出されて、「Windowsしか使ったことないので Windowsじゃないといやです」ならば分かるんだけど、 なんでCRTじゃないとだめなんだろう。

_ [News]ストレスが続くと病気になりやすくなる

常時ストレスが強い生活を強いられていると、血中に「インタ−ロイキン6」(Interleukin-6 )が急速に増え、これが体を病気になりやすくしているということがわかった。

「病は気から」が科学的に実証された、ということか。

Mechanism Found That Weakens Caregivers' Immune Status

from tak3's post on \.

_ [News]Mosquitoes to Find Mobile Rings Annoying Too

South Korea's top mobile phone operator is offering a new service that allows cellphone users to download a sound it says repels troublesome mosquitoes.
携帯電話から、蚊よけの音を発するとのこと。効果あるのか?韓国の携帯電話のサービス。

_ [America]Printed matter

到着

_ [News]Scientists, like criminals, peak at 30

Male scientists are like criminals, a new study concludes. Their productivity peaks at 30 and then goes rapidly downhill.

犯罪者のようなものか。たとえがまたなんとも。

But the reality of lab life today is more complex than publication lists suggest. As scientists get older, they spend more time leading research facilities, writing grants and supervising students. So personal productivity may make way for collaborative endeavour.

1人でするばかりが研究じゃない。それで科学全体のレベルが あがるのであればそれもまたいい。などということを言うような 歳では私はまだないが。

_ [chess][shogi]World Open

チェスのワールドオープンに羽生が出場していたらしい。
31st annual WORLD OPEN
July 2-6, July 4-6, June 30-July 6, or June 28-July 6, 2003
Adams Mark Hotel, Philadelphia

結果(羽生は#77)は4勝3敗2分だけど

  1. W: Nelson O Balbutin 2151
  2. W: Thomas J Beckman 2040
  3. D: IM William Paschall 2494
  4. D: GM Joel Benjamin 2673
  5. L: GM Darmen Sadvakasov 2595
  6. L: Teddy Coleman 2154
  7. W: David A Zimbeck 2204
  8. W: Sam Barsky 2200
  9. L: IM Ronald W Burnett 2503

GM相手にドローに持ち込んだ試合があるのはさすが。 IM相手に勝星をあげていないけど、IMの中でもレート 2500前後の強い人たちが相手なので、善戦したというところか。 こういった大会で経験をあげることで羽生自身も強く なるだろうから、もう少し出場すればIM取得はできそう。

_ [www]Google Zeitgeist

International Google Zeitgeistが一覧できるようになったのか。

フランスの6月の人気クエリー7位がmangaか。フランスでは漫画がはやってる?

_ [book]環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態

環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態(ビョルン・ロンボルグ) 環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態(ビョルン・ロンボルグ)

面白そう。注文リストに加えておくか。

from network styly *

_ [misc]石川先生送別会

幹事になる。東京弥生会館を予約。案内メール送信完了。

_ [misc]omegaのお金

さくっとみずほのインターネットから振り込もうと思ったら、 第2暗証番号の発行を受けないといけないらしい。 発行手続きをしたが、まだ振り込めず。翌営業日から、 ということなんで来週振り込もう。 何度かシステム変更についてメールは来ていたんだけど、 未だになにがどうなっているのか理解していなかった。

_ [News][www]Is your computer a porn site host?

本人の知らない間にコンピューターがポルノサイトのホストとして 使われている、という話。こういった手口はどんどん巧妙になって きていて、なかなか気付かれないようになっているらしい。


2003-07-12

_ [chess][shogi]将棋&チェスフォーラムへの発言

チェスの掲示板に発言して、様子をみた。

前半は昨日ここに書いた話。 後半の話題は、コピーしておこう。

もう一つ、とっておきのチェスのネタがあったのを 思い出しました。日本人のグランドマスターが いることは、みなさんご存じですか?アメリカ在住、 アメリカのチェス協会に所属していますが、日本国籍を 持っている中村光さんという方です。

二年ほど前からこの方をのんびりと応援しています。 そういった経緯は、こちらのページでご覧になることが できます。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15318/1088589352/

今は、レートが2568です。
http://www.fide.com/ratings/card.phtml?event=2016192

世界トップ100に載るのは、いつのことだろうと楽しみに しています。

http://www.fide.com/ratings/top.phtml

_ [misc]断章

子どもを殺された親が加害者を憎む。憤る。それは理解できる。だが、我々部外者には別に加害者やその親を憎むいわれなどない(犯罪行為そのものは憎んだとしても)。今のマスコミというのは、一人の憎しみを一億の憎しみへと増幅する装置なのではないのか。
人の親ならこう思うはずだとか、○○ならこう思うだろう、とかいうのはきわめて傲慢な物言いではあるまいか。「子どもがいる親ならこう思うはずだ」というのは、それ以外の考えを持つ親は排除し、子どものいない人間にはそもそも発言の権利を与えないという一種の暴力なのではないのか。「子どもがいる」という共通点があるからといって、みんながみんな同じ意見を持つと思いこめること自体が私には信じられない。

このあたりに特に共鳴を受けた。

_ [book]Clueless in Tokyo

Clueless in Tokyo: An Explorer's Sketchbook of Weird and Wonderful Things in Japan(Betty Reynolds) Clueless in Tokyo: An Explorer's Sketchbook of Weird and Wonderful Things in Japan(Betty Reynolds)

ちょっと高かったけど、絵がきれいだったので買ってみた。若獅子のお気に入り。

_ [book]Easy Origami

Easy Origami (Origami)(John Montroll) Easy Origami (Origami)(John Montroll)

これもまた若獅子のお気に入り。

_ [book]Fodor's Citypack Bangkok

Fodor's Citypack Bangkok (Fodor's Citypacks)(Sylvie Franquet/Anthony Sattin) Fodor's Citypack Bangkok (Fodor's Citypacks)(Sylvie Franquet/Anthony Sattin)

またいつかタイに行こうと思って購入。持ち歩くのに邪魔にならないサイズであることと、top 25 sites が良さそうなので。

_ [book]1,001 Facts About Dinosaurs

1,001 Facts About Dinosaurs (Backpack Books)(Neil Clark/William Lindsay/Dougal Dixon) 1,001 Facts About Dinosaurs (Backpack Books)(Neil Clark/William Lindsay/Dougal Dixon)

ディズニーのAnimal Kingdomにて記念に購入。

_ [book]Frommer's 2000 Walt Disney World & Orlando

Frommer's 2000 Walt Disney World & Orlando (Frommer's Walt Disney World and Orlando 2000)(Arthur Frommer) Frommer's 2000 Walt Disney World & Orlando (Frommer's Walt Disney World and Orlando 2000)(Arthur Frommer)

古本屋(Autumn Leaves)で3ドルで積まれていたので買ってしまった。新規に購入する人は、最新年度を買うほうがいいでしょう。他にも何冊かディズニーのガイドは買っていたような気もする。


2003-07-14

_ [News]Doctors Plan Separating Conjoined Twins in Dallas

After conjoined Iranian twins died a few days ago during surgery to separate their brains, the medical world is focused on two bright-eyed Egyptian boys who are joined at the head and likely to be the next pair to undergo the highly risky operation.
挑戦は続く。同様の手術に昨年成功したグアテマラの双子の少女についてもふれられている。

_ [News]Japanese stocks ripe to buy

The time is ripe to buy Japanese shares because a strong rally that briefly pushed the Nikkei index above 10,000 points last week could be extended to 12,000 points or higher this year, analysts said.
もちろんいいことなんだけど、あまりにも過剰に世界中から「日本に投資しろ」と反応されても、逆にこわいというか。

_ [book]101 Checker Puzzles

101 Checker Puzzles(Robert W. Pike) 101 Checker Puzzles(Robert W. Pike)

けっこう楽しい。解けたときが爽快。

_ [book]Simon and Schuster's Guide to Mammals

Simon and Schuster's Guide to Mammals(Luigi Boitani/Stefania Bartoli/Sydney Anderson) Simon and Schuster's Guide to Mammals(Luigi Boitani/Stefania Bartoli/Sydney Anderson)

こういった系統の本は、ぱらぱらと眺めているとけっこう楽しいので買ってしまう。古本屋(Autumn Leaves)にて。Amazonの表紙写真は虎だけど、私が買ったのは表紙がシマウマ。版が古いからだろう。

イサカには、リスがそこら中にいた。鹿もいた。

_ [book]Think Like a Grandmaster

Think Like a Grandmaster: Algebraic Edition (Algebraic Classics Series)(Alexander Kotov) Think Like a Grandmaster: Algebraic Edition (Algebraic Classics Series)(Alexander Kotov)

チェスの本。コーネルの図書館で借りた本。コーネルの図書館は、貸し出し期限が6か月と太っ腹。最新の本や雑誌は期間が短くなったりする。図書館で借りた研究関係の本のリストを数えたら、15冊だった。ちなみに、日本語の漫画コーナーもあった。

_ [book]Spongebob Squareants Chapter book #1: Tea at the treedome

Tea at the Treedome (Spongebob Squarepants Chapter Books)(Terry Collins/Peter Burns/Mr. Lawrence/Paul Tibbitt) Tea at the Treedome (Spongebob Squarepants Chapter Books)(Terry Collins/Peter Burns/Mr. Lawrence/Paul Tibbitt)

Amazonには登録されていないためか、うまくアマゾンにリンクされない。上の番号はISBN。もしも登録されたらリンクされるはず。

おや、リンクされた。あまり気にしなくてもよかったのかな。

_ [chess][shogi]ニフティーへの発言

参照数は230を超えているけど、レスはついてない。もずさんが日記で反応を示しただけだ。まあ、この手の話題の関心の高さは、そんなものなのかもしれない。

_ [misc]第2暗証番号

まだ登録されていない模様。今日受付で明日が翌営業日ということか?

_ [News]Fury at Nanking 'lie' claim

China has angrily rejected claims that the deaths of 300,000 Chinese civilians at the hands of Japanese troops in the Nanking massacre was a "big lie".

この件に関しては、時間があればいろいろと調べたいとは思っているのだけど、とりあえずリンク。

日本語の情報では、「南京大虐殺は嘘」の情報がけっこうあるけれど、英語での情報は、そういった情報がなかなか入らない。こういった問題は、英語でもどんどん情報発信することが肝要だと思う。

_ [misc]今日の勧誘電話

「TGの○○と言いますけれど、関さんいらっしゃいますか?」
「TGって何ですか?」
「え、あの、関さんですか?」
「TGって何ですか?」
「関さんはいらっしゃいますか?」
「TGって何ですか?」
「え、あの、けっこうです。」

その後しばらくして、別の会社名で違う人から電話。 会社名を確認したら、今度は「え、会社名です」とのこと。 もちろん、全然知らない会社。 インターロイキンが増えていたので、「ここに関という人は いないです」と言ってしまった。

こんなくだらないことでインターロイキンを増加させるほどばからしいことはないということは分かってるのだけど、Do not call まじでできないかなぁ。

_ [News][www]AOL To Launch Blogging Service

AOLが「AOL journal」というblogサービスを立ちあげるに際して、こういうネーミングをした理由として

a survey showed the average user found the word 'blog' to be confusing

とされている部分に対する反応に笑った。

The average AOL user also found the words "unlimited," "free," and "useful" to be confusing.
But many AOL users aren't very confused by AOL's unlimited billing after the user has cancelled their account.

_ [URL]長崎大学附属図書館古写真オンラインデータベース

このコレクションは、幕末から明治期にかけて、日本国内で撮影された写真を収集したものです。その多くは、"職業絵師"の手により、美しく彩色されています。

主に、外国人居留地や観光地を中心に、日本各地の風景・生活・風俗を写したもので、総点数が 5,400 をこえる、国内有数のコレクションとなっています。

blogdexによれば、英語ページが広まっている。

_ [URL]English as a Second Language

Welcome to the English as a Second Language site, which is a starting point for ESL learners who want to learn English through the Web. Many people have created ESL learning materials for the Web. This site links you to those good and free ESL places. The variety of materials will allow you to choose something appropriate for yourself.

ESLの先生に教えてもらったページ。

_ [News]福田官房長官は論評避ける 江藤氏発言

江藤氏発言の件に関して、朝日がなにか報道してるのでないかと思ったらやはりしていた。

国会議員の発言に(政府が)すべて責任を負わなければいけないかどうか。どう評価するかは国民が決めることだ

至極ごもっとも…だと思う。逆に、政府が国会議員の発言に責任を持つようになったら、三権分立とは言えない。


2003-07-15

_ [America][photo][chess]イサカ写真:ダウンタウンでのチェス

こんな感じで、よくチェスをしました。

チェスをしている写真

upload.rbのテスト。

_ [www][software]RNA build 0708

RSSベースのアンテナ「RNA」のベータ版をリリースしました.ダウンロードはこちら.サンプルはこちら.特徴は以下の通りです.

  • チェックするサイトはRSSで定義(記述用Webインターフェイスあり)
  • アンテナでチェックした結果はまたRSSとして取得可能
  • サイトごとの更新チェックや全ての記事の時系列表示が可能
  • 擬似的にXSLTをサポート
  • テンプレートによるデザインが可能(Movabletype風)
  • スタイルシートはMovabletype互換(制限あり)
  • Pure Perl
  • pingインターフェイスによるアンテナ更新機能
  • などなど

RSSを発行しているサイト専用のアンテナとして、しばらく使ってみるのも悪くないかもしれない。

設置例:

_ [misc]第2暗証番号

まだ登録されてない。なんなんだ。

_ [America]イサカ

私が昨年の8月29日から今年の5月7日まで滞在していた、アメリカのイサカ(Ithaca)という町について書きます。場所は、ニューヨーク州の中央にあります(大体の位置:jpeg 64KB)。車だとニューヨークまで5時間、ワシントンDCまで6時間、ナイアガラまで3時間、ピッツバーグまで5時間といったところでしょうか(車持ってなかったし、このあたり適当)、そういう意味ではいいロケーションです。地理的には、Finger Lakes region といって、手の指のような形の湖の地域にあり、これは氷河時代にできた地形です。起伏が激しく、美しい峡谷 (gorge) がたくさんあるため、Ithaca is gorges! といった言葉が書かれたTシャツやカップなどが売られています。ここで、gorges は gorgeous にかけたしゃれです。

イサカという「町」と書きましたが、正式にはIthaca Cityです。Googleで検索したところ、Ithaca townで13.8万件、Ithaca cityで40.3万件ヒットしました。ただ、私としてはどうも「町」と言う方がしっくり来ます。

気候は、とにかく冬が寒い。零下10-20℃になります。アイスランドから来た人が、こんな寒い冬は経験したことがない、と言ったそうですから、相当寒い。ただ、旭川に住んでいた人は、旭川の方が寒いと言ってましたし、同僚の中国人(ウルムチ付近から来た)も、故郷の冬の方がずっと寒い、と言っていました。私が行った年の前年は、ほとんど雪が降らなかったようなのですが、私が過ごした冬は、雪がたくさん降りました。4月になっても降りました。

人口は、2000年の国勢調査によれば29,287人、つまり3万人なのですが、ESLの先生は5万人と言っていたような気もするし、私が行っていたイサカにあるコーネル大学には、4〜5万人の構成員がいます。もっとも、全員がイサカに住んでいるわけではない、ということと、留学生が多い、ということで、国勢調査の対象としてイサカ住民とされたコーネルの構成員の数はもっと少なくなります。

非常にのんびりとした町で、とても気に入りました。一生住むにはややたいくつするかもしれませんが、1年か2年程度訪問するには、リフレッシュしていい感じです。

_ [soil]研究会議セミナー: Dr. Rasiah

In search of sustainable soil and water management practices
By Dr. Veru Rasiah, Senior Scientist, Department of Natural Resources & Mines, Queensland Government, Mareeba, Qld, Australia

研究会議幹事なので、主催した。その後、お茶を飲んだ。バイオクロッギングの話に興味を持っていた。

_ [News][www]Russia-Linked Porn Hackers Target PCs

Is your computer a porn site host?の問題について、ロシア製ではないかという疑いがある、という記事がMoscow Times発で出た。その根拠として、

One characteristic of Migmaf that points to its Russian origins is its function that checks if a potential host computer has a Russian keyboard layout. If it does, the program exits.

"This suggests the authors are based in Russia," Stuart wrote on the LURHQ web site, although he admits it could also be the hackers trying to cover their tracks.

としている。

_ [www]PDF: Unfit for Human Consumption (Alertbox)

Users get lost inside PDF files, which are typically big, linear text blobs that are optimized for print and unpleasant to read and navigate online. PDF is good for printing, but that's it. Don't use it for online presentation.

GoogleでPDFページがヒットしたときに、PDFで読みたくないので、まずはhtml化されたキャッシュで内容を確かめる、というのは私だけではないはず。それで、本当に読みたいと思ったら、オンラインでPDFを読まずに印刷してしまうな、私の場合は。

We've had similar reactions from users in many other studies, including tests of B2B websites where users complained when sites presented product specs or customer success stories in PDF instead of Web pages.

たしかに、パンフレットをそのままPDFにしたものは読む気がしない。印刷物をまず先に作って、それをそのまま使おうとするからPDFにするんだろうけど、本当に「売りたい」と思うのであれば、htmlに書き直す程度の手間はかけてしかるべきだと思う。HTMLがあって、その上でhtmlファイルの中にPDFファイルへのリンクがあれば、印刷するときにはPDFを使えるからいいんだけど。

_ [tDiary]複数カテゴリ

カテゴリを並べて書けば、複数のカテゴリに登録できることに今さら気付く。

_ [shogi]棋譜の「著作権」について

法律をどう解釈するか、という問題はあまり深入りしたくないのだけど、それよりは「チェスではなぜ棋譜の著作権がないとされているのか」が興味ある。ちょっと検索してみたけど、なかなかページがみつからなかったので、とりあえずThe Shogi Discussion Listにて聞いてみた。

なかなか届かないな。そういえば、メンバーオンリーだったかどうか忘れてしまった。まあ、明日までには投稿が届いているか、エラーメールが届いているだろう。エラーメールが届いたら、このFromで送り直そう。

詰将棋の英語のページを、そろそろなんとかしたいな。あと1年くらいの間に考えよう。

_ [www]SpamAssasin

From: "みずほ銀行" 
Date: 2003.07.14  17:26:52 Asia/Tokyo
To: seki@ylug.org
Subject: みずほ銀行から7月の新商品・キャンペーンのご案内
Reply-To: mailnews@e-mail.mizuhobank.co.jp
 
SPAM: -------------------- Start SpamAssassin results ----------------------
SPAM: This mail is probably spam.  The original message has been altered
SPAM: so you can recognise or block similar unwanted mail in future.
SPAM: See http://spamassassin.org/tag/ for more details.
SPAM: 
SPAM: Content analysis details:   (5.60 hits, 5 required)
SPAM: USER_AGENT         (-0.5 points) Found a User-Agent header
SPAM: PLING_QUERY        (0.1 points)  Subject has exclamation mark and question mark
SPAM: SPAM_PHRASE_00_01  (0.8 points)  BODY: Spam phrases score is 00 to 01 (low)
SPAM: FORGED_RCVD_TRAIL  (2.0 points)  trail of Received: headers seems to be forged
SPAM: RCVD_IN_SBL        (3.2 points)  RBL: Received via SBLed relay, see http://www.spamhaus.org/sbl/
SPAM:                    [RBL check: found 235.239.211.61.sbl.spamhaus.org.]
SPAM: 
SPAM: -------------------- End of SpamAssassin results ---------------------

つまり、SBLに登録されたリレーを使ったということか。5ポイントという設定がきつすぎる、という話になるのだろうけど。

_ [News]Adobe teaches PDF documents to speak XML

どういうことなのかというと、例が分かりやすい。

For example, a bank can make a loan application form available online. A customer can fill it in offline using the free Acrobat Reader software from Adobe and then submit it to the bank. Because the data is submitted as XML, it can go directly into a loan processing system that supports XML, Adobe said.

フォームから直接データを入力して、結果として印刷用のPDFが生成される、という方が使い勝手がいいような気がしないでもない。まあ、あくまでもこれは使用例にすぎないわけだけろうけど。


2003-07-16

_ [misc]ソフトボール大会

4研究室中2位。

_ [shogi][chess]棋譜と著作権

The Shogi Discussion Listへの投稿は、宛先を間違えてしまったようで、転送してもらった。そして、今のところ4つの返信をもらった。

少なくとも欧米の法律では「棋譜に著作権がある」と判断するのは無理そうだ。日本ではそんなことない、という主張をするためには、かなり強い根拠がなければ無理だろう。「棋譜に対するコメントには著作権がある」「個々の棋譜には著作権がなくても、棋譜を選別して集めたものには著作権が発生する」といったことについてもふれられている。

とりあえずお礼メールを出した。

_ [misc]会議

朝はソフトボール、昼は会議2個、夕方は専攻交流会。行事が多い日だ。

_ [URL]外国人招へい研究者

仕事で使うかもしれないのでメモ。

_ [shogi][chess]棋譜と著作権

議論は続く。

プロの棋譜に著作権がある、とするならば、今度はアマの棋譜に著作権がない、とする主張は成り立たない。著作権者の職業は、著作権がそもそも発生するかどうかには無関係のはずだから。日本は著作権の概念が未成熟だから、そのあたりがなあなあのままで今まできたということなのかな。

_ [News] Mozilla Foundation Formed As AOL Lays Off 50 Netscape Employees

プレスリリースへのリンクはmozilla.orgになっているけれど、どうやらmozillafoundation.orgというドメインができたようだ。

The Mozilla Foundation is a new non-profit organization that will serve as the home for mozilla.org. As before, mozilla.org will coordinate and encourage the development and testing of Mozilla code. The Mozilla Foundation will also promote the distribution and adoption of our flagship applications based on that code. AOL, Sun Microsystems, Red Hat, and other companies will continue to support Mozilla through the Foundation.

What this means for the Mozilla browser and our other products and technologies: more innovation from the open source developers, and a greater focus on end users.


2003-07-17

_ [win]応答なし」アプリケーションを自動的に終了させたい

WindowsXPを使用していると,状況によっては一部アプリケーションが「応答なし」になってしまうことがある。そうなってしまったアプリケーションは,ほぼ復旧の見込みがないものだが,手動で終了させるしかなかった。しかし,以下の手順でレジストリを変更することで,「応答なし」になったアプリケーションを自動処理で終了させることが可能になる。

OSごとかたまる場合はだめなのかもしれないけど、メモ。

_ [shogi][chess]棋譜と著作権

さらに議論は続いている。チェスプロブレムについての質問が出たところ。 発言へのポインタは、議論が一段落したらまとめることにしよう。 興味があるけどThe Shogi Discussion Listを購読するまででもない、という方は 当面はこちらから「Re: Copyright of game score」の発言を読んで下さい。

_ [chess][shogi]World Open と羽生

そういえば、The Shogi Discussion Listにて、World Open でフィラデルフィアで羽生に会った、というSam Sloan氏の投稿があったので、紹介しておこう。

_ [shogi][chess]棋譜と著作権

ひと昔前までは将棋関係の掲示板として中心的な役割をはたしていたニフティーの将棋&チェスフォーラム、そして将棋メーリングリストなどで、「プロ棋士の棋譜のアップはご遠慮ください」という「お願い」をしている。そして、たとえばニフティーではプロ棋士の棋譜がアップされると削除されたりした。そういった経緯があるために、多くの日本人が「プロ棋士の棋譜には著作権がある」と認識するようになったのだと思う。しかし、一連の議論を見ると「プロ棋士の棋譜には著作権がある」と主張する根拠は乏しい。むしろ、積極的に自由に発表して議論できるようにする方が、将棋の未来のためにも良い。新聞記事や雑誌記事などには、その棋譜に対するコメントをのせることで商売をすれば良い。

ニフティーや将棋メーリングリストに関しては、今までの長期間の方針をかえるというのはやりにくいだろう。そうなると、新しく「アマ、プロを問わず、棋譜のアップは自由」という方針を明言した掲示板やMLを開通すれば、人は集まるのではないだろうか。人が集まってしまうと管理が面倒なので、私がやりたくはないのだけど。

_ [News] Stonehenge mystery solved: it's a girl

1週間ほど前のニュース。どうも、これが原因でGoogle Zeitgeistの9位にstonehengeが浮上した模様。

Top 10 Gaining Queries
Week Ending July 14, 2003
1. pirates of the caribbean 2. loveparade 3. orlando bloom 4. angelina jolie 5. bastille day 6. delta goodrem 7. for love or money 8. ladan bijani 9. stonehenge 10. michel friedman

Stonehengeというイギリスの遺跡(写真)が、女性の性器をあらわしている、との研究結果が発表されたとのこと。 観光客が増えたために、駐車料金をとるようになったらしい。

おや、アーカイブあったんだ。別にコピらなくてもいいな。Week Ending July 14, 2003といった感じでリンクをはればいいか。

_ [News][www]World's poor to get own search engine

Someone using the software would e-mail a query to a central server in Boston. The program would search the net, choose the most suitable webpages, compress them and e-mail the results a day later.

これでデジタルデバイドが一気に解消されるわけではないだろうけど、試みとしては面白い。

Instead they are thinking of sending CDs to libraries so that people can borrow and install the software on their machines.

なるほど。

Slashdot: A Search Engine For The Slower Net

_ [misc]Emacsでファイルの自動保存

テキストファイルに限らず、エクセルでもパワーポイントでも、あらゆるソフトでこれを実現すればいいと思う。特に、履歴機能がついているソフトであれば、編集の間違いは「元に戻す」で戻るのだからなにも問題ない。どうしても履歴がほしければ、そのときは別名にして保存することだし。「自動的に別名をつけて保存」というメニューをつけて、「デフォルトのファイル名+日付け+時間」といった形式のファイル名を自動的につけて保存してもらえる機能がつけば完璧。万人向けの機能でないというのであれば、オプションとして選択できるだけでいいのだけど。

_ [shogi][chess]将棋の棋譜に著作権はない

なんとなくまとめてみた。The Shogi Discussion Listの議論については、該当発言を抜き出すスクリプトを書いたので、また議論が進行したらアップデートする予定。議論が沈着したら、もう一度まとめなおして、将棋パイナップルとshogi-lに書いておこう。それにしても、リンクを作るときに軽くGoogle検索をかけたら、2ちゃんねるのスレッドがトップに来たのにはびっくりした。


2003-07-18

_ [misc]スクリーンショット

おれは【重要】なんてつけたメールなんて書かないぞ。こけんにかかわるな (わら
に、激しく笑いました。たしかに、スクリーンショットのStep 2の5を見ると…。

_ [www]JBA解散

GifファイルをTableに入れたXHTML 1.0で、charset=utf-8か。たしかにすごい。

ただのにっきより

_ [misc] A primer on the ethics of "intellectual property"

棋譜から離れて、著作権そのものについて考えてみるのも面白い。

_ [misc]omegaのお金

振り込み完了。

_ [News]Upload a File, Go to Prison

A new bill proposed in Congress on Wednesday would land a person in prison for five years and impose a fine of $250,000 for uploading a single file to a peer-to-peer network.
すごい法案だな。

_ [shogi]<%= a "shogi-l" %>

それにしても1990年から続いてるってのはすごいな。

_ [News]長崎駿ちゃん殺人事件検証:微妙な疑問点へのこだわりこそが重要だ!

「長崎幼児死亡事件」に思う − 保護された少年の両親はどう対応しているのか −
保護された少年は、事実審理の対象にならないからこそ、警察は少年を犯人と特定した根拠を示す義務があるし、少年をあれこれ取り上げているメディアはそれを執拗に求める責務がある。
という意見は、ごもっとも。これだけ大きな事件について、刑罰がないということも問題だけど、それ以前に、事実審理がないということも問題だと思う。

_ [www]学科ホームページ

もっと学生に魅力のあるホームページにしよう、という気運が盛り上がって来た。そのために、ホームページ委員会が結成され(今までは助手におまかせ、という感じだったのが、専攻長、助教授連が入った)、8月13日に開催される。とりあえず、Alertboxをホームページ委員各位に紹介メールしておいた。さて、どうしようか。

それなりにお金を使ってもいい、ということになってはいるんだけど、中途半端なぼったくり業者に依頼したくはないし。

Googleの順位うんぬんしていたけれど、ここからリンクしたページは少しはGoogleの順位があがることになっているのでリンクした、という説もあります。(^^;

_ [www]千葉大学園芸学部

会議の中で、とある先生が「ホームページ作成業者」と話をしたときに、業者の中で「よくできているホームページだ」と評判になっている、という噂を聞いた、と紹介していた。さて、参考にしてみるか。

_ [misc]東京大学総長による法人化作業についての所信表明

先日メールが来たが、どうやら学内広報に公開されたようなのでリンク。

_ [www]特別顧問

Alertboxのメールに対する返事として、なんだか私をホームページ委員の特別顧問に任命する、とのこと。どちらにしても参加する、ということになっていたとは思うのだけど、まあなんでもいいか…。

_ [misc]振り込み完了通知

7月18日に振込・振替を受け付けました。

…のはいいのだけど、またもやspam扱いに。今度は7.3ポイント。

SPAM: FORGED_RCVD_TRAIL (2.0 points) trail of Received: headers seems to be forged
SPAM: RCVD_IN_SBL (3.2 points) RBL: Received via SBLed relay, see http://www.spamhaus.org/sbl/

このあたりが問題なのかな…。

_ [misc]クイズ・ポーカーフェイス

番組へのメッセージのテンションが尋常でない。たしかに、生瀬さんはかなり独特な味を出していると思うけど。


2003-07-19

_ [shogi][chess]棋譜データベース

Tanさんに、掲示板で

ちなみに「棋泉」のマニュアルには「棋譜には著作権があります」「日本将棋連盟は『棋譜には著作権がある』と主張しています」とモロに書いてあります(連盟でなく武者野さんが主張しているだけだと思いますが)。

と教えていただく。そんな主張をしなくても、たとえば第60期将棋名人戦・順位戦パーフェクト・データ609局には、

  1. 第60期名人戦・順位戦の全棋譜
  2. 毎日新聞の朝夕刊に掲載された全観戦記
  3. 未掲載の将棋すべてにプロ棋士の解説付き
  4. 名人及びA級棋士のパーソナルデータ
  5. 順位戦各組の1回戦ごとの進行を振り返る
  6. 多くのプロ棋士によって使われてきた秘蔵ソフト棋泉forWinの最新版
  7. 戦形別はもちろん、同一局面・類似局面もたちどころに探し出す早くて高度な棋譜検索機能
  8. 最新タイトル戦やあなたの棋譜を入力し、検索対象にできる

と、これだけのものがあるんだから、個々の棋譜に著作権があろうとなかろうと、買う人はどちらにしても買うんだし、買わない人はどちらにしても買わない。データベースそのものには著作権は発生するし、項目2以降にもすべて著作権が発生する。無理矢理、個々の棋譜に著作権が存在するか如く強弁しなくても良かったのに。

_ [misc]断章2

断章の続編。

「国民感情」とはいったい何なのか? マスコミが作り出しているものなのではないのか? そして「国民感情」に動かされて法が改正されたとすると、それは結局マスコミが法を動かしているということではないのか。

そういったこともあって、一般に私はマスコミが騒げば騒ぐほどなんだか騒ぐのがばからしくなる。むしろ、ここにもかかれているように、マスコミが騒がないこと(玄界灘事件等)を騒ぎ立てたくなる。

鮎川潤『少年犯罪 ほんとうに多発化・凶悪化しているのか』(平凡社新書)より

……いずれにせよ小学生による殺人事件は確率的にこれからいつ起こっても不思議はないのである。問題はマスメディアがそれをどのように報道するかであり、その報道によって人々がどのような反応をするのかである。

_ [www]Apache を Windows 2000/XP Professional 等で動作させるときのライセンス問題

Windows 2000 Professional や Windows NT Workstation 上では、 Apache を公開 Web サーバとして動作させることは、ライセンス上許諾されない

は??そ、そうなの?まあ、私は使ってないけど…。

セキュリティホール memoより

_ [shop]プリンタのカートリッジ

WorkCentre 1150Jのカートリッジが切れたので新宿のさくらやで買った。

  • ブラックカートリッジND J893 (\4160)
  • カラーカートリッジ QD J894 (\4960)

もちろん買うときに承知していたこととはいえ、やはり高い。当時は、こういったプリンタ、スキャナ、コピー一体型で安いのがあまりなかったのでしかたなかったけど、最近は安い機種がでているな。

店頭でみたのはCanon PIXUS MP5が19,800円で売っていた。定価は39,800円もするのか。


2003-07-20

_ [shop]電波目覚まし時計

ネムリーナリーベルB(4RK401-B18)を購入。電波でこの力強さが気に入った。

電波時計といえば、Gショックのソーラー電波がいいな、と思っている今日このごろ。ただ、最近は腕がかぶれるので腕時計はせずに懐中時計にしている。そういう意味では、本当は電波の懐中時計がでるといいなと思ったりしていのだけど、ポケットの中に入れたら電波届かないかな…

_ [book]文例集

Wordでそのまま使えてすぐに役立つ文例集 Wordでそのまま使えてすぐに役立つ文例集

これもまた昨日新宿のさくらやにて購入。

_ [shop]電子辞書

これはすぐに必要というわけではないんで買わなかったが、なかなかそそるものがでている。

英英辞書の電子辞書としては、さくらやで下の製品が1位、上が3位だった。両方とも、リーダーズとリーダーズ・プラスが入っている。逆に、これが入っていない電子辞書を買うことはないだろう。問題は英英辞書なのだが、セイコーの製品には、なんと先日の日記でほしいと書いたCobuildが入っているではないか。この選択に、思わずうなってしまった。「セイコーでしかできない絶妙な辞書の組み合わせ」という言葉も、誇張ではない。もちろん、スタンダードな辞書を使うのであれば、カシオのロングマンでもいいわけだけど。広辞苑もシソーラスも漢和も入っているので、普段使うであろうものはだいたいカバーしている。

ちなみに、なぜCobuildに惹かれているかといえば、Reviewに書かれているように、通常の辞書であればfruitionの意味を

fruition = the realization of something that was desired or hoped for

のように説明してあるが、Cobuildでは

If something comes to fruition, it starts to succeed and produce the results that were intended or hoped for.

のようにかかれているのである。通常の辞書に記述してある、上のような無機質な説明に比べると、下の説明は単語の使い方がわかって非常にいきいきと感じることができる。

_ [food]にんにく屋五右衛門

昨晩、新宿パレットビル店にて。さくらやと同じビル。結局、新宿まで行って駅のホームから外に出ずに、1つのビルで用事を済ませてしまった。

_ [shop]電子辞書

ちなみに、今うちにあるのはセイコー SR9100なので、SR-T6500はこれにリーダーズ・プラスとCobuildと漢和が加わった感じ。もう少し待ったとして、今度はどのあたりの辞書が入るんだろう。もしかしてBritanicaとか?それとも、画像を入れて地図が検索できる、といった方向性だろうか?

_ [food]<%= a "hacchaki" %>

門前仲町の写真屋へ、フォトCDを取りに行くついでに。久しぶりだ。黒豚ラーメンなどというのができていたとは。ここの卵はうまい。

_ [misc]盆踊り

深川ギャザリア(公式ページはショックウェーブ必須とかで見るに耐えないので、グーグルにリンク)の前、つまり木場のヨーカドーの隣で、盆踊りがあった。ひとしきり踊ってから、舞台の上の人が「踊っていた方は、こちらに来てください。記念品をさしあげます」と言ったら、今まで踊ってなかった人も殺到する。「踊っていた方だけでお願いします」と言っているのだが、聞いちゃいない。

おまえら、記念品ごときで普段来てない盆踊りに(略


2003-07-21

_ [URL]iwatamの個人サーバ

など、面白いコンテンツが多い。私のホームページも、フリーな文書にするかな。しばらく前からしようと思っているのだけど、説明文書の作成とフッタの書き換えがめんどうなので、まだしてないだけです。(^^;

いつまでつづくかな?より。

_ [shop]電子辞書

「リーダーズ+リーダーズ・プラス」を取り入れている機種は多いが、さらに英英辞書を取り入れている機種となると、英英辞書にオクスフォードを取り入れているのがキャノン、ロングマンを取り入れているのがカシオ、コリンズコウビルドを取り入れているのがセイコー、ということになっているようだ。アメリカに行くしばらく前に、若獅子へのプレゼントとして買った電子辞書がセイコーだったわけだが(そしてアメリカへ持っていったわけだが)、またここでセイコーに惹かれたということは、とりあえず買っておけ、ということなのかもしれない。

などと、わけのわからないことを考えつつ、価格.comを物色。底値は27,500円程度か。一応多慶屋も見てみるか。

_ [URL][www]Weblogツールリスト

Good job.

_ [photo][America]アメリカみやげ

キーホルダーの写真

キーホルダーや栓抜きなどを大量に買った(写真1, 写真2)。研究室で、1人1個好きなものを持っていってください、といってしばらく置いたら、余ったのは

  • Overworked and underpaid
  • It's better to have it and not need it than to need it and not have it
  • It's hard to think of you as the end result of millions of years of evolution
の3つ。1つ目は、誰か取ると思ったのだが、誰も取らなかったので若獅子へ。2つ目と3つ目は、たしかに残ったのも不思議はない。

I'll shop
I'll buy
In debt
I'll die

は、なかなか絶妙。

_ [food]<%= a "kayuya" %>

深川ギャザリアの中にある粥屋。なかなかいい感じだった。特に、夏ばてとかで食欲がないときにはいいかも。

_ [America][food]<%= a "Ithaca" %>の食生活

短期滞在用のゲストハウスに8ヶ月の間滞在したので、いわゆる台所の施設がなかった。ぼちぼちと友達と楽しくできたので良かったのと、しゃれた感じの朝ご飯があったので良かった(写真)。昼はたいてい大学のTrilliumにて、マーティン達といっしょに食べた(Thanksgivingもここでやった)。サンドイッチ等のメニューはけっこうヘビーなので、一番よく食べたのはポテト。じゃがいもを丸ごと煮て、皮ごと食べる。上には、チーズとブロッコリーのグレービーをたっぷりとかけてもらうのが定番。いっしょに食事をしたのは、いつもたいていドイツ人なので、彼らもいつもこればかりを食べていた。アメリカの食事はおいしくない、という点ではヨーロッパの人たちとは気があった。

夜は、たまに炊飯器でご飯を炊いて、スーパーで買ってきたものを電子レンジで解凍して食べたりしたこともあるけど、ほとんどは外食。それも、ほとんどは中華。アジア系のレストランはたいていどこもおいしいのだけど、その中でも安いのは中華なので、毎日食べるところとなると中華になってしまう。イサカ・インフォの日本料理・中華料理のリストでいうと、とにかく一番通ったのが香港。ご飯+2品で$3.75という安さ。カレッジタウンにあるので、帰りはここまで15分程度歩いて、夕食を食べて、それからダウンタウンまでバスで帰る、というのが定番だった。次によく行ったのはCapital Corner (長安棲)で、ここは家から歩いていけるので、大学から直でバスで帰った日や、休みの日によく行った。ダウンタウンにはJade Garden Restaurant(翡翠園)もあるのだが、ここは一度行ったきり行かなくなってしまった。Wok Village(金鍋) は、Small Mall内の本店には行かなかったが、ダウンタウンのCenter of Ithaca内の同店が出しているテイクアウトコーナーには、休みの日によく行った。そして、やはり最強はKing Buffet (帝苑)で、栄養の偏りを感じたときにはここで思いっきり栄養補給をした。

日本料理店だと、カレッジタウンにあるKayugaとPlum Treeは、一人で行くことはあまりなかったけど、数人で行った。Kayugaのマスターは、別の場所で知り合いになった。Kyushuは、Pyramid Mall Ithacaからの帰りにいつもそばを通りつつも、一度も入らなかった。

他にも、アジア系の店はよく行った。タイ、韓国、インド、ベトナムの店をちょくちょく訪問した。カレッジタウンには、韓国、タイ、日本(Kayuga)、インドの店が並んでいる場所があって、なかなか壮観だった。食はアジアがいい、と再認識してきた次第。


2003-07-22

_ [backgammon]Norwegian backgammon champion

モンテカルロの大会(7月5日〜13日)で、ノルウェー人27才のJon Kristian Roeysetが優勝した。チャンピオンのページを更新せねば。やはり金子さんは参加していたらしく、掲示板に優勝者の写真がアップされている。

公式サイトに結果がのるのはいつだろう。

_ [URL]The funniest one line jokes.

Boston AmericaのNasty notesというものを買ってきたので、その中の一つで検索してみたところ、出てきたページ。

"I heard you missed school yesterday."
"Not a bit."

これはなかなかいい。

But I don't have an "any key" on my computer!

いわゆる「Hit any key」というメッセージだと分かりにくいので「Hit return key」などとするようにした、というやつだけど、アメリカの友達もこのジョークを言っていたところを見ると、any keyを探すのは日本人だけではない、ということなんだな。

Never put off till tomorrow what you can ignore entirely

これが検索につかったものなんだけど、できれば私もこのくらいの気持ちでいきたいもの(おいおい)

Never put off the work until tomorrow - what you can put off today!

というのもあるけど、やはり上の方が分かりやすくて面白いな。いずれも、元のことわざはNever put off until tomorrow what you can do today.です。

A conclusion is the place where you got tired of thinking.

含蓄あるな。

_ [misc]美人の微分方程式

美人画像 = ブサイク画像 - 微分成分
の方程式を実行するPhotoshopのプラグインを作成して、検証したという話。

_ [News][America][food]Omega-3 gets another boost

Fish and other foods rich in a type of beneficial fat may help prevent Alzheimer's disease, says a study out Tuesday.

The new finding fits in with a growing body of scientific evidence that suggests Americans could reduce their risk of developing all sorts of killer diseases, such as heart disease, cancer and now Alzheimer's, if they ate a healthier diet - one rich in fish, fruits and vegetables.

昨日の話の続きになってしまうが、アメリカで最も恋しくなった食事は魚だった。むこうだと、seafoodといってもせいぜいえびや貝が出てくる場合がほとんどで、魚を一匹そのまま料理するようなものが、なかなかない。そこそこ高級な店に入ればあるんだろうけど。King Buffet(中華)やTaste of Thai(タイ料理)で、魚を補充すると、体中に魚パワーがみなぎるのを感じたりした(笑)。

肉も好きなんだけど、魚をまったく食べない暮らしをしていると、身体が魚を求めるようになる。日本人なんだな。

それから、普通に食事していると野菜やフルーツは不足する。ゲストハウスでは、毎朝フルーツカップが出たので助かったけど。まあ、野菜やフルーツは、採ろうと思えば簡単に採れるので、それほど困らなかったけど。

Taste of Thai は、たしかにとてもおいしかったんだけど、やはり本場のタイにはどうしてもかなわない。なぜならば、本場のタイ料理には新鮮な魚、野菜、フルーツふんだんに使われるから。そういった材料、特に魚に関しては、アメリカでは簡単に手に入らない。タイ人の友達とも、そういった話をした。彼女も同じように感じていたようだ。

_ [URL]Quotable Quotes

はからずもウケてしまったもの:

God's last name is not "Dammit".
Its better to keep your mouth shut and have people think you are a fool, than to open it and remove all doubt.

_ [chess]Kasparov takes on X3D Fritz in November!

お、またかいな。3度目の正直?

_ [book][Linux]古い本(コンピュータ関係)

本棚から古目の本をピックアップ。ほしい人がいたらあげるか、しばらく放置して捨てるか。しばらく様子を見よう。古すぎてアマゾンでも出ないかも。

UNIXシステム by S.R. Bourne, 三好彰・木下恂訳, 1985(ISBNが書いてない) LATEXトータルガイド(伊藤 和人) LATEXトータルガイド(伊藤 和人) Cプログラミング(湯浅 泰伸/Thomas Plum) Cプログラミング(湯浅 泰伸/Thomas Plum) UNIX(石田 晴久) UNIX(石田 晴久) 4810189554 実践入門C++―パーソナル・コンピュータによるC++ MS‐C/C++ TURBO C++ BORLAND C++(吉川 敏則) 実践入門C++―パーソナル・コンピュータによるC++ MS‐C/C++ TURBO C++ BORLAND C++(吉川 敏則) Linuxを256倍使うための本(生越 昌己) Linuxを256倍使うための本(生越 昌己) Debian GNU/Linux徹底入門(武藤 健志) Debian GNU/Linux徹底入門(武藤 健志)

_ [www]夏休みホームページ作り(上)

図【4】の4行目の<H1>は、見出しであることを表しています。Hに続く数字は1から6まで。数字が小さいほど、文字は大きく強調されます。6行目の数字は本文の文字サイズを指示しています。1から7までありますが、こちらは数字が大きいほど文字が大きくなります。見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、ほとんど嫌がらせかとも思えますが、ここは淡々と行きましょう。

「ほとんど嫌がらせ」だそうです。これにはびっくり。商業メディアに載せるプロが書いた文章である以上、「子供に分かりやすい説明を書くという目的がある」といういいわけはきかないでしょう。

詳しい批評はえび日記をどうぞ。

from void GraphicWizardsLair( void ); //

_ [News][Linux]SCO Changes Tactics in Dispute Over Linux

つまり、現実的に取れそうな企業から金を取ろうというわけだ。はじめからこれが狙いだったような。

_ [News]Man started fire to get out of sex

バカだ。若獅子がばかうけしてます。

_ [News]Google Advanced News Search

使いようによっては便利かも。


2003-07-23

_ [News]Internet freedom for Chinese is a double-edged sword

The Internet has given the Chinese people greater room for expression - but within certain limits that cannot be crossed with impunity.

More alarmingly, some observers have said that the Internet is being used as a surveillance tool by the Chinese authorities and that cyber-forums are traps.

こうやって日記に勝手なことを書いても特に罰せられるわけでもない境遇を感謝することにするか。

そういえば、中国では自由にものがいえないから、アメリカで自由に自分の意見を出版したい、といったようなことを言っていた中国人もいたっけ。

_ [Linux][News]LindowsOS4.0 日本語版」登場、パソコン向けLinuxの本命目指す

ううん、餞にひとつ買ってみましょうかねぇ。単にちょっと雰囲気を試してみたいだけ、とも言うが。

_ [News]Michael Jackson 'speechless' on P2P jail bill

先日提出された法案に対して、
It is the fans that drive the success of the music business.
とのマイケルジャクソンの言葉。

_ [www]国立感染症研究所 感染症情報センター

リンクを張るのに面倒な手続きが必要だということが批判されている。リンク禁止のページに追加するという対応ばかりでもつまらないので、ためしにメールをしてみた。リンクに関する文言は、そのうち削除されるかもしれません。

_ [misc]今日のリンク元

ime.nu経由で今のところ30ほどのアクセスが。だけど今日のカウンターは32程度、リンク元の数字はあがってもカウンターはあまりあがっていない(つまりユニークなアクセスとみなされていない)のはどうしてだろう。count.rbの説明によると、Cookieによって、12時間以内に繰り返して訪問するユーザーはカウントアップされないことになっているのだけど、同じユーザーからime.nu経由で何度も来たということなのだろうか?

_ [Linux][News]Open source group files complaint against SCO

オーストラリアのOpen source groupの反応。

Open Source Victoria today filed a complaint with the Australian Competition and Consumer Commission, asking it to investigate SCO's activities in light of "unsubstantiated claims and extortive legal threats for money" against possibly hundreds of thousands of Australians.

Linux Todayの記事では、

It's no longer just about IBM. SCO has now officially declared war on all business Linux users.

との反応が。まあ、当然の反応だろうな。今まではIBMに任せておけ、という感じだったのが、さらに騒ぎが大きくなっていく様子がうかがえる。

…というか、SCOの株あがってるそうな。おいおい。

Regardless of how the current court case against IBM turn out, or any future copyright based cases, SCO's IP claims are helping its bottom line and its stock price jumped over 10% to a 52-week high of $13.32 on the news of SCO's copyright claims and proposed remedy for Linux customers who may, or may not, be violating them.

_ [URL]Button Maker

Newといった感じのボタンをWeb上でつくる。手軽でいいかも。

A DAY IN THE LIFEより

_ [www]Web視聴率

yahoo.comがアメリカの会社であることを考えると、比較の土俵に乗せるのはおかしいでしょうね。ただ、調査対象は日本の世帯なので、yahoo.com な日本だけ向けのサイトがない、したがってyahoo.comへアクセスする日本人は少ない、という前提が正しいとするならば、yahoo.comをのぞいてもそれほど数字は変わらないでしょう。この前提がどの程度正しいのかは、よく分かりませんが。

_ [News] I come from Greenland, says Santa

サンタクロースはグリーンランド出身である、ということが正式に決定したらしい。

Greenland's delegate quashed rival claims to the title with the argument: "We have lots and lots of reindeer in Greenland. Didn't you know that?" But Finnish Lapland, traditional rival for the title, was not present.

すごい会議だな(笑)。

_ [tDiary]リンク元記録除外リスト

おなじみのアンテナとime.nuを除外することにしてみた。ime.nuは、リンク元を隠すことが目的なので、あえて表示する必要もないだろうし。

^http://seki\.webmasters\.gr\.jp
^http://home\.att\.ne\.jp/wood/seki/
^http://a\.hatena\.ne\.jp/
^http://surf\.ap\.seikei\.ac\.jp/~nakano/nm/
^http://www\.kyo-ko\.org/natsu/
^http://www\.kimuchi\.org/a/
^http://sho\.tdiary\.net/antenna/
^http://ime\.nu/

さて、現時点でime.nuからのアクセスは30のまま、カウンタは今日の値が71。奇妙なこともあるものだ。

そういえば、http://www.kyo-ko.org/ からのアクセスがけっこう続いているけど、これはなんだろう。kyo-ko.orgからはリンクされていないので、ちょっと不思議。誰かがproxomitronとかでリファラーに好きなページを登録して読んでいる、とかそういうことなのだろうか。

_ [News]Australia's government will ban unsolicited commercial email later this year

オーストラリア政府が、未承諾広告メールの送信を全面的に禁止する法律を今年中に成立させようとしている、との話。国際的にも協力をよびかけるとのこと。日本は、一度失敗法律を作ってしまったので、これを契機にまた考え直す動きがでるといいのだが、まずはアメリカが動かないことには日本も動かないような気もする。


2003-07-24

_ [URL]生活知恵袋

電気代の計算方法を調べたらでてきたページ。

_ [News]Cracking Windows passwords in seconds

Windowsのパスワードをクラックする時間を1分41秒から13.6秒まで縮める方法をスイスの研究者が発表した、という話。LANManagerではパスワードの暗号化にsaltを使っていないため、大きなテーブルを作成することで簡単にクラックされてしまう、と解説している。

_ [News]Microsoft loses key patent ruling

InterTrustがマイクロソフトを特許侵害で訴えていた訴訟で、マイクロソフトが負けたという話。/.


2003-07-25

_ [food]つけ麺屋ごんろく

以前はここに「小次郎ラーメン」というラーメン屋があったのだけど、つけ麺屋に変わったという話を聞いて昨日行ってみた。けっこう繁盛している。1周年記念とかやっているので、1年たつのか。以前はここからものすごく近いところに住んでいたことがあるので、感慨深いものがある。なか卯もできていたのか。ちなみに、この近くで私のお気に入りの店は、インド料理とフランス料理が並んでいるところにあるインド料理屋。また今度、久々に行ってみようかな。

_ [www]インターネットラジオ

SHOUTcastTop 25を見ると、1位がKorean Pop (3285/4050) になっていた。もっとも、英語放送の放送局はMaxの数十分の1になっているので、欧米が昼間でない、そして、Koreanな放送局は英語の放送局よりも少ないため、少ない放送局に集中する、ということがあるので、そんなに不思議なことではないのだけど、日本の放送局で1位がJapan-A-Radio(312/340)と、Korean popの10分の1しかない、というのがちょっと意外だった。

まあ、日本語の放送ならば通常のラジオで聞けばいいので、世界中のラジオ放送を聞けるところにインターネットラジオのいいところがあるわけだけど。

というか、Listeners/MaxのMaxは、最大でこれだけの人が聞きましたよ、という意味かなと思ったのだけど、もしかしたら最大これだけの人までしか同時接続できませんよ、という意味なのだろうか?

_ [www]Google Zeitgeist

4位がNero 6だとは。ただのCD焼きソフトが、そんなにインパクトあるとはちょっと驚き。

_ [News][America]'Be responsible' ads cause more to drink: study

アメリカの大学で飲みすぎてはめをはずさないように、といったようなポスターを貼っても、効果がないばかりか、飲む量が増えた、という研究結果。そういえば、コーネルの食堂に「アルコールは脳細胞を破壊するって知っているかい?」といったようなチラシがばらまいてあったな。

_ [shogi]棋譜と著作権

プロ棋士の棋譜がアップされているサイトは、けっこうあることが分かった。そこで「プロ棋士の棋譜を鑑賞できるサイト」をまとめた。

_ [misc]石川先生送別会

これから、助手と講師にて。今回は私が幹事ではない。

_ [food]杏仁

送別会終了。本郷通りに最近出来たセブンイレブンの隣の中華料理屋にて。デザートの杏仁豆腐で、杏仁とはなにか、ということについて数名の助手で意見が分かれていたところに料理長が来たので聞いたところ、杏仁を見せてもらった。アーモンドみたいなもの、ということで、たしかにそうだった。1つ、2つ食べてみたところ、たしかに杏仁豆腐の味はここから来ているのか、といった味が出てきた。そこで調べてみたところ

杏仁とはあんずの種の外側の固い部分を取り除いたやわらかい核の部分のことをいいます。

とのことだった。海津先生が正解だったようだ。

_ [misc]サイエンスウォーズ

サイエンスウォーズの章のときには、授業に哲学科の先生を呼んだ。著者のHughは、「科学にはまったく意味が無い」といったような哲学者の主張に対して、哲学の分野では現在どのように議論されているか、といったことを知りたかったらしいけど、哲学科の先生は「そういった主張は、哲学ではあまり感心をもたれていない」といった感じでさらっと流して、議論はあまりそういった方向へは向かなかった。そんな主張そのものが、どうでもいい主張、とるに値しない主張だ、といった感じでその先生は受け止めているように見えた。

あの本の最初の方はずいぶん哲学的な内容となっているけど、「哲学者のための科学哲学史」ではなくて「科学者のための科学哲学史」を書いた、というのが著者が強調していたところ。

_ [tDiary]サイト内検索

検索のログを見たところ、ほとんど使っている人はいないようだ。検索エンジンから来た人も、わざわざそれからサイト内検索を使う人はほとんどいない、ということか。

_ [News]オレオレ詐欺、被害止まらず 3連休に11件900万円

振込先の口座番号が合えば、口座名義が合わなくても振込みができてしまうのが現在の銀行の振込みシステムだけど、これを「振込み先の口座名義が合わないと振込みができない」としたらどうなんだろう。たとえば、おれおれ詐欺でも振込先が自分の息子だと思って振り込むのであれば、振込先の名義が息子の名前になっていないと親はあやしむだろう。

振込先の口座番号を間違えたらどうしよう、と不安になるたびに、なんで振込先の名義を間違えても正常に振込みが完了してしまうようなシステムになっているんだろう、といつも思うのだけど、実際のところどうなんだろう。技術的な問題(たとえば、他行から即座に銀行の名義データがオンラインで返ってこない、とか)だけなんだろうか。ちょっとした文字の違いを厳密に判定すると問題が生じるとか、振込先名義の判定をヘタにしてしまうとプライバシーに関わる、とかそういうこともあるのだろうか。

_ [food]スープカレー

これもまた海津先生からのネタなのだけど、今、北海道ではカレーが熱いとのこと。つい最近北海道に行ったら、会う人会う人カレーの話をしていた、とのことだった。なんでも、スープカレーとかいうのが北海道でブレークしているらしい。というわけで、ちょっと検索してみた。


2003-07-26

_ [www][iPod]インターネットラジオ

ISDNだと、さすがにビットレートの高い局は無理がある。音楽系の局はたいていビットレートが高いので、トーク系から選んで聞いているけれど、ビットレートが低くてもたまに音が途切れる場合もあれば、けっこうすんなりと聞ける場合もあっていろいろ。この際Bフレッツ申し込むかな。

WinampのスキンはiPodをしばらく使ってみることにした。Opacityを70%にして、Always on Topとした。こんな感じかな。

_ [shogi]近代将棋9月号

東野氏の自戦記が載っているので買ってみた。

_ [food]陳建一麻婆豆腐店

深川ギャザリアの店。けっこうおいしかった。


2003-07-27

_ [misc]Challenged

Politically correct な言葉、あるいは婉曲表現は、言葉を変化させる1つの要因となっているようだ。Traskの本で読んだのだけど、図書館に返してしまったので原著は手元にない。 性的な表現や、差別表現などは時代とともに新しい表現が考えられて、置き換えられていく。今、Politically correct な表現として推奨されている表現も、数10年もすれば、ほとんどはまた「差別表現」だとして、新しい言葉が考案されることになるような気がする。 まあ、そういうものだ、ということで。

ちなみに、Traskの本に書いてあったのはどちらかというと差別表現というよりは婉曲表現的な説明が多かったような気がする。たとえば、性器をあらわす言葉は必ず「隠語表現」というか、直接そのものをあらわさない表現があるわけだけど、それがあまりにもみんなが使うようになると、その表現そのものがあまり「隠語」としての意味をなさなくなる、そして新しい隠語表現が考えられる、といった感じの言葉の変化が起きるという意味です。差別表現についても同じようなことがいえて、いくらこの言葉がpolitically correctだよ、といっても、それが普及することで、今度は別の表現を考えようとする、といったことを繰り返すのではないか、と思う次第。

void GraphicWizardsLair( void ); //より

_ [America]アメリカ 荷物 船便 届かない 1つ

という検索があったが、そういえばまだ1つ届かないな…。

_ [www]反論メール

まっとうな指摘をされたときに、言い訳を考えるか、それを糧にして向上できるかどうかが重要だと思う。まあ、自分も言い訳を先に考えてしまうので、自戒をこめて。

void GraphicWizardsLair( void ); //より

_ [www]Beware of fake websites - FBI

つまるところ、高木さんのドメイン名とサーバ証明書こそが信頼の基点という主張につきるわけだが、ここに書かれているソニースタイルからのメールでSony Style」を詐称した悪質なメールおよびウェブサイトに対する注意のお願いにも書かれているように

最近、海外のある国において、「Sony Style」を詐称した悪質な事件が発生しております。日本国内でも同様の事件発生の可能性がございますので、充分ご注意くださいますようお願い致します。

とあるので、こういった詐称ホームページへ誘う、という手口が一般化してきたことに対して、FBIが警告を発した、ということらしい。

_ [www]International Movable Type Meetup Day

なかなか面白いシステムだ。ちなみに、現在東京はこんな感じ。

Vote on where to Meetup:
(We'll email you when voting ends with the winner.)
  • Starbucks Coffee: 1-1-1 Akabane, Tokyo
  • Kisoji: 3-10 Akasaka, Tokyo
  • Tokyo Sports Café: 7-15-31 Roppongi, Tokyo
  • No preference

_ [America]ニューヨークの買い物

イサカのような平和な町に住み慣れていると、ついつい平和ぼけしてしまうので、ニューヨークに行く場合は注意が必要であることを感じてきた。大型店であれば問題ないが、ニューヨークの小型店はいろいろと怪しい店が多い。特に

  • むこうから親しげに声をかけてくる
  • 値札がショーケースについていない

といった店は買い物をしてはいけない。そうでなくても、よほど信頼できる大型店でなければ、カードは使わずに現金で買う方が無難。

_ [food]アメリカンハウス

南町田のグランベリーモールに行ったときに、ガーリックジョーズに行ったのだが、おいしかった。うちでガーリックトーストをやったので思い出したのだけど、ここのガーリックトーストはなかなか良かった。

_ [News]Study finds computer voting system vulnerable to tampering

アメリカのいくつかの州で実施されているコンピューターによる投票システムには問題があるという話。

Google Newsで、最初はNY Timesの記事がかかったのだけど、URLにpartner=GOOGLEという文字列があって、どうも会員制となっている、ということや、たしかNY TimesがGoogleに文句を言った、というようなこともあったようなので、今までいくつかNY Timesの記事にリンクしてきたけど、これからは他のニュースソースにリンクするようにしよう。

_ [shop]セイコー SR-T6500

ローヤルにて購入。店頭価格は33000円以上だったが、価格.comを見た、といったらその場で価格を調べて27,488+消費税にて購入。

_ [food]クリオカレー

秋葉を歩いていたら、意外なところにカレー屋があったので入ってみた。まあ、悪くない。

2003年11月11日追記:クリオカレーがマネーの虎に出演したことがある、という記述をAkiba W.C. Headline!!の記事を元にしたところ、それは事実ではないとの指摘をいただきましたので削除しました。関係者の方にはご迷惑をおかけしてすみません。

_ [shop]ブロードバンド無線ルーター

Bフレッツにするにあたり、ブロードバンドルーター購入を検討することにする。せっかくなので、無線対応がいい。今使っているYamaha RT50iは、けっこう長く使っていて気に入っているので、今度もまたヤマハから検討を開始する。機種は、無線LANカードがセットになっているRTW65b-WLCかな。

価格.comに価格が載っていないが、Laoxでは22,800円だった。というか、なんでこんなに価格.comの製品評価が低いのか?ここまで低いということは、他メーカーから荒らされてないか?


2003-07-28

_ [News]Secrets of deep-sea 'Lost City' are surfacing

2000年に中部大西洋から発見された「失われた都」は、3万年以上昔のものであることが分かったとのこと。

_ [food]秋葉原 朱雀門

メモ。秋葉原で焼肉2000円食べ放題の店(キーワードをつなげただけ)。

お笑いパソコン日誌 2003/7/24 PM 3:40より

_ [misc]J-フォン、「J-スカイ」を「ボーダフォンライブ!」に変更

もう2週間も前なのでニュースとはいえない。J-PhoneのニュースリリースはPDF形式となっているけど、できればhtmlにしてほしいと思う。

_ [www]Bフレッツ

申し込み完了。うちはマンションタイプがすでに来ているということもあって、電話代基本料だけでいうと、どうもフレッツISDNよりも少し安くなるっぽい。プロバイダに払うお金を加算すると、少しアップする程度。工事日については、追って連絡がくるようだ。プロバイダへの利用届については、工事日の前日にでも出しておけば良さそう。

_ [Linux]<%= a "ylug" %> 読書会

次回の読書会は8月29日の予定(ylug:09213)とのメールが流れたので、帰国報告をしておいた(ylug:09221)。

久々にホームページを見て思ったのは、設立時(4年半前)に私が書いた「近年急速に発展を続けているオペレーティングシステムである Linux」というのは、今はもうLinuxをあらわす形容詞としては適切ではないかもしれない、ということだけど、よく考えたらcvsの再構築、そしてサーバーの移転をしないとcommittersが再稼働しないのであった。そろそろ動かないと…か。さて、どこからはじめるんだっけ?(^^;

いや、そうでもないか。むしろ、これからが急速に発展をするのであるから、このままで問題なしか。

YLUG年表は、昨年の4月を最後に更新が止まっている。ここでcvsが止まったんだっけ。次回の読書会に「ylug.orgの運営」なる議案も入っているし、そこで話すことになるかな。実際、いつまでも大学で動かしているわけにもいかないだろうから、ここらで引き渡さないと。

_ [Linux]YLUG5周年

つうことは、YLUG5周年は来年の1月18日になるわけか。適当なタイミング (年末あたり?)で、宴会の提案でもするか。


2003-07-29

_ [misc]LinuxでBASICを

Debianでパッケージされているのは、記事にも出ているBywater BASIC (bwbasic) と、Yabasic, Yet another BASICの2つのようだ。Chipmunk Basicもよさそう。2次方程式の解といった簡単な計算には、昔使っていたこともあってけっこう手軽だったりする。

中野さんのところから

_ [www]"Internet Archive 日本版"? 平成国立ネット図書館計画発表

Internet Archive のPolicies On Archival Integrity and Removalを参考にして、ポリシーを固めることになるんだろうな。削除要請に応じる人員(archivist)の確保が、けっこう大変かもしれない。法的にもろもろの証拠として使えればいろいろと便利。

あとは、yet anotherなものをつくる意義ということになるかな。世界各国でこういったシステムを立ち上げる意義があるのかどうか?とか。

Internet Archive は、現在1月12テラバイトのデータが蓄積されているようだ。ペタバイトクラスのストレージを用意しないと。

_ [News]E-mail failure big stressor for IT pros

And the study found that for 34 percent of chief information officers and IT managers, a week without a working corporate e-mail system would be more traumatic than events such as a minor car accident, moving to a new home, or getting married or divorced.

要約のところでは小さな事故、新居への引越しと結婚は省略されて「離婚」だけとなっているようだ。アメリカの某教授は、離婚がかなり尾を引いているようだったけど。

_ [misc]内容証明メール

国があらゆる情報をアーカイブする、という発想からヒントを得たのだけど、国が内容を保証するメール、というのはどうなんだろう。まずは、利用者が国が管理するサーバーにアカウントを登録する。利用者は、メール文書をそのサーバーに送る。すると、その文書がサーバーに保管される。あらかじめ、その文書を読むことができるアカウントを設定できるようにしておく。つまり、AさんがBさんにメールを送るときには、AさんとBさんのみ閲覧可能であるように設定しておく。登録された、という情報は自動的にBさんにメールで送信されて、Bさんは登録されたメールを閲覧できる。その際、Bさんが閲覧した、という情報も記録されるため、AさんはBさんが読んだことを確認できる。証拠保全期間も定めておく。内容証明郵便と同じように、そのメールをBさんが読んだという証拠としてAさんが使えるのであれば、使い道があるだろう。機密性が重要だとすれば、公開鍵暗号システムと組み合わせて、システムを練らないといけないかもしれない。こんなので未承諾広告メールを送られた日にはたまらないので、送信者からは1通ごとに多少の利用料金を取るべきだろう。

_ [www]検索

リンク元を見ると、GoogleよりもYahoo!の方がわずかに多いようにも見えるけど、実際にはGoogleの利用者はキャッシュを利用する人が多いだろうから、よく分からないな。

_ [America]メール

イサカで会った人何人かにメールを書いた。ぼちぼちとコンタクトを取っておこう。

_ [shogi]中将棊作物よりの出題

以下の詰め中将棋は、詰将棋サイト「おもちゃ箱」の作者・TETSUさんのご厚意により紹介させていただくことになったもので、出典は『中将棊作物』(三代伊藤宗看著)という延享三年の書物です。

この『中将棊作物』には詰め中将棋が50問収録されているのですが、残念なことにいずれの問題も正解が示されておりません。

すでに一部の問題 (#2, #16, #44) についてはTETSUさんがご自身で解かれた手順を「おもちゃ箱」の「カピタンリバイバル10」というページで紹介なさっていますが、依然半数以上の問題が今日に至るまで「正解不明」のままとなっています。

250年越しの問題。第50番には、正解は2080手を越えるとの付記があるとのこと。この問題の正解はまだ分かっていないが、もずさんの手順を見ると、どうやら龍追い趣向らしい。

_ [News][soil]Marshalling Martian Water Tables

Using orbital spectral data, Los Alamos scientists are able to view the apparent water content of martian soil. Their findings suggest that in some regions of the Red Planet, a pound of soil could release a half-pound of water if the ice-rich dust and rocks were placed in an oven.

火星の土の含水比を測定したそうな。

_ [tDiary]8月のテーマ:simple

作者: Nana
コメント: simple
更新日: 2003-03-02

8月は暑い季節なので、涼し気な色調のテーマを選ぶことにした。

calender3対応のテーマを選んだので、一足先に8月のテーマとした。

_ [software]Proxomitron

「本日のリンク元」を見て、どうもつづりを間違っていたことが発覚。直しておいた。どうやら、公式サイトは5月30日に消えたらしい。本人のコメント。今はじめて知ったんだけど日本語で「消えました」ってすごすぎ。なんで日本語なんだ…。

_ [backgammon]バックギャモン世界選手権

カゲゾウさんも参加していたのか。詳しい記事を書いたようだ。カゲゾウさんは、All about Japan のカード&ボードゲームのガイドとなったようだ。

ただのおじさん?とんでもない!史上たった3人しかいない「世界チャンピオンに2度輝いた」マスタープレイヤー達です!左から・・・

ビル・ロバティ(米) ヨーガン・グランスタッド(北欧)マイケル・メイバーグ(独)

たしかに面白い写真ではある。よく撮ったものだ。 ちなみに、ミーハーな私はメイバーグとの写真ならば持っている。

む、「舞台となるモンテカルログランドホテルの前にて」の写真で着ているTシャツは双六屋(=268)のTシャツだな。

_ [misc]Windows 2000

あの、セキュリティーmemoの小島さんが

やばい、やばすぎます。 もしかして、Windows 2000 は全世界的に全滅だったりしますか?! いまだに MS03-026 patch あててない人は、今すぐ patch をあてましょう。

と書いているんで、本当にやばいんでしょう。大変なこっちゃ。

うげ、XPマシンにWindows updateをあてようとしたら、インストール中に固まって、しかたないので強制電源断したら、今度は起動しなくなった。やられた。

セーフモードでも起動しないでやんの。再インストールしか道はないか。激しく脱力。

ううん、なにがやばいって、たぶんSlammerが増えているということなんだろうな。

これだけ連続してやってくると、ちょっと前報道があったFM東京で セットアップしてる途中にSlammerに感染してしまった、というのが 現実に簡単に起こってしまうわけですね。

2003-07-30

_ [misc]OpenContent

OpenContentが閉鎖していた(June 30, 2003)。

I'm closing OpenContent because I think Creative Commons is doing a better job of providing licensing options which will stand up in court. As I close OpenContent, I join Creative Commons as Director of Educational Licenses. Now I can focus in on facilitating the kind of sharing most interesting to me - that which supports learning - with the pro bono support of really good IP lawyers. And I couldn't be happier.

美しい幕引きだ。やはり、これからはなんといっても Creative Commons なのか。

YAMDAS Project 今日の追悼1より

_ [www]Bフレッツ工事日

決まった。来週の木曜日(8/7)の朝。

_ [chess]チェス改訂ルール

チェスルール(日本語版)の改訂版ができた、とのこと。ポーンの動きが変わった、というような改訂ではなく、主に大会で競技する上での改訂。Laws of Chess 2001によっている。JCAのホームページにPDF形式にて公開されている。

The 2001 FIDE Laws of Chess 日本語版 第2.03版

とのこと。7月7日に第2.03版(増訂版)発行、JCAチェス棋約2004、日本チェス協会ルール審議会制定 2003.08.01と、いろいろな日付けがある。

特に注意すべきところがコメントされている。まあ、私は大会には出ないだろうからいいけど。

_ [backgammon]8面体キューブ

JBLショップにて販売開始。

_ [News]Scientists: Destruction of Ozone Layer Slowing

上部成層圏において、オゾン層破壊の速度が低下しているとの研究結果。

_ Nature に記事が出た。

_ [tDiary]tDiary 要望リスト

検索エンジンに日付け別ファイルだけをインデックスさせるというアイディアについて書いておいた。

というか、skel/robot.*.rhtml で対応する方が本筋だろうか?とりあえず書いておこう。

_ さっそく実装方法についてコメントがついた。@diariesの中を空にしても、日付けごと表示のときは日記は表示されるのだろうか?まあ、たぶん表示されるのだろうけど。最新の日記の表示件数パラメーターの数を、ボットに対しては0を設定する、というのでもいいのだとは思うのだけど、せっかくならば月別ファイルも見せないようにする、というところまでできれば完璧。ボットに対するskelを定義するのが良さそうに思うのだけど、tDiary内部のしくみをよく理解していないので、実装の部分についてはあまり口出しするのはやめよう。

_ [shogi]大局将棋

 大局将棋対局板にて、本当に指してる。すごすぎ。現在362手目。まだまだ始まったばかりに見える。無事決着が着くまで指し切るよう応援する。
  • Flash もあるようだ。
  • 2ch がきっかけだったようだ。

_ [America]メール

小島さんとKorneliaから返事が来た。元気そうでなにより。小島さんは8月に一時帰国するらしい。小島さんのメールには、研究室の人たちの様子が書いてあったけど、教授のPhilippeについては書いてなかったので「それで、フィリップの様子はどうなの?」と書いておいた。

_ [News]Watchdogs reject 'weapons of mass distraction' complaints

まあ、あまり表現に気をつかうあまり、こういった気のきいた冗談も言えなくなる、というのもどうかと思うので、妥当な判断だとは思う。こういうのうるさくなっているから、どのあたりで線引きをするのかは難しいところだけど。

_ [misc]論文下書き

メールクライアントでしている。適宜下書きとして保存したり、自分に送信したり。数式は、適当にとばす。ある程度形がまとまったら、エディタで編集をして、最後にWordに貼付けて整形しよう。

_ [misc]Web of Science

doi対応はまだしないのだろうか。dx.doi.org のリンクをつければ完璧なのだが。

_ [Mac]プリンタ

昨日からプリントがうまくできない原因が分からずにいたけれど、プリンタリストの編集でプリンタを開いてみたら、ジョブがたまっているのを発見。とりあえずジョブを削除。そして「キューは停止しています」とのメッセージが。おや?と思い、「キューを開始」というメニューを発見。印刷できた。分かってしまえばなんてことないんだけど…。


2003-07-31

_ [misc]トリビアの泉

Imponderablesあたりから、適当なネタを投稿してみるのもいいかもしれない。

_ [America]ノアからのメール

2か月前からイスラエルに帰っていて、1週間以内にイサカに戻る、とのこと。思ったよりも、イサカが恋しくなっているらしい。

夏休みだから、学生はけっこう帰省しているだろうな。まだ、あまりメール読まれてないかも。

_ [News] Hiroshima study to help set safety levels for radiation exposure

広島原爆による被爆レベルが明らかになり、爆発の規模と場所も特定されたとのこと。

_ [News] Peru Asks Japan to Extradite Fujimori

ペルー政府が日本にフジモリ元大統領の引き渡しを要求している。

_ ペルー:フジモリ氏の身柄引き渡し求め外務省に要請書との記事も出ていた。たしかに、簡単に引き渡すわけにもいかないな。それにしても、日本国籍を持ったままペルーの大統領をしていた、というのも不思議な話ではある。たしか、日本は二重国籍を認めていなかったので。このあたりは、どうやってクリアしているんだろう。

_ [www]Premature end of script headers

 Apache で、cgi を実行したときにこのエラーがエラーログに表示される原因として考えられることは、  といったものがあるらしい。

_ [News]Thirty-six couples save cash with mass wedding

シリアの集団結婚式

_ [News]谷&田村12・20挙式

若獅子から送られて来たニュース。若獅子のコメントは載せないでおこう…。


Categories |

過去の日記
2000|01|02|03|04 TDS|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01 tDiary|02|03|04|05|06|07|08|
2002|07|
2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|08|09|
<< 2003/07/ 1 1. [tDiary]日記復活
2. [shogi]東野氏将棋のアマチュア竜王に
3. [America][photo]アメリカの写真
4. [www]なかのアンテナ
5. [tDiary]テーマ選択プラグイン
6. [America][book]ケータイで本複写!書店で横行、マナー違反
2 1. [News]WHO ready to say SARS no longer spreading
2. [misc]平成15年度農業土木学会大会講演会
3. [misc]4研究室対抗ソフトボール大会
4. [News] 第156回国会 文教科学委員会 第17号
5. [News]Survey ranks students in HK, Japan and SKorea among world's best in Maths, Science
6. [www][URL]Google Zeitgeist
7. [misc]ニフティーの料金コース
8. [News][www]はてな、月間ページビュー2000万を突破
3 1. [software]英文法チェッカ Queequeg
2. [Linux]Linux lab hires second guru
3. [News]<東証>ほぼ全面高、9カ月ぶりに9500円台に
4. [tDiary]7月のテーマ:candy
5. [shogi]「将棋と認知科学」を聞く
6. [game]ドイツゲーム
4 1. [News]Security Groups Warn of Hacking Contest on Sunday
2. [America]アメリカからの荷物
3. [tDiary]スタイルシートの選択
4. [News] New solar system like our own
5. [shogi][chess]@nifty 将棋&チェスフォーラム
6. [News]「Webサイト改ざんコンテスト」は稚拙な冗談?
7. [Linux]Xbox Linux Made Possible Without a Modchip
5 1. [News]情報を囲い込む「知的財産戦略」は、インターネット時代には似合わない
6 1. [America]アメリカからの荷物
2. [book]Imponderables
3. [News][America]勧誘電話拒否登録サイトにアクセス殺到
4. [News]Sales of laptops zip ahead of desktops
7 1. [Mac]偏った MacOS アプリ情報
2. [book]どうやってなべにテフロンをくっつけるのか?
3. [News]The Lure of Data: Is It Addictive?
4. [News]A new youth culture forms around video games
5. [Linux]Linux
6. [misc]大整理
7. [book][America]Imponderables
8. [www]TMJ
9. [shogi]取る一手将棋
10. [book][chess]チェスの本
8 1. [misc]第16回東京湾大華火祭
2. [soil]Microbe eats industrial chemical that can linger in soil for centuries
3. [book]Scientific Method in Practice
4. [Mac]Panther upgrade not cheap
5. [News]Test Shows Foam Was Likely Cause of Shuttle's Loss
6. [tDiary]カテゴリ
7. [News]Karaoke bad for you: study
8. [News]Last.fm: Music to Listeners' Ears
9 1. [misc]クイズ・ポーカーフェイス
2. [America]郵貯チェックカード《セゾン》
3. [News]A spark of hope, then twins lose fight for normal life
4. [News][America]Surprising findings about video game players
5. [News][America]「グローバルスタンダードなんて古い、これからはローカリティの時代」東大・坂村教授
6. [America]スポンジボブ
10. [book]Trask, R.L. 1996. Historical Linguistics. Arnold.
11. [book]コン・ティキ号探検記
12. [book]The Japanese and Western Science
13. [URL]世界の文字
14. [book]Time Flies
15. [America]Logic problems
16. [shogi]棋譜の「著作権」について
17. [News][America]Google Zeitgeist
10 1. [misc]JENS SpinNet Thanks プレゼントキャンペーン
2. [tDiary]検索エンジンからのアクセスについて
3. [tDiary]D-Point PICK UP
4. [www]The internet is not shit
5. [News][America]Sign-ups for do-not-call listing hit 20 million, pass expectations
6. [News][America]Wal-Mart cancels 'smart shelf' trial
7. [book]The Doctor's House
8. [book]Harry Potter and the Sorcerer' Stone
9. [book]Seventy-seven keys to the civilization of Japan
10. [book]英語で紹介する日本キーワード307
11. [book]Merriam Webster's Collegiate Dictionary
12. [News]<NEC>地上デジタル放送対応の携帯電話の試作機公開
11 1. [waka]CRTモニタしか使ったことないのでCRTじゃないといやです
2. [News]ストレスが続くと病気になりやすくなる
3. [News]Mosquitoes to Find Mobile Rings Annoying Too
4. [America]Printed matter
5. [News]Scientists, like criminals, peak at 30
6. [chess][shogi]World Open
7. [www]Google Zeitgeist
8. [book]環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態
9. [misc]石川先生送別会
10. [misc]omegaのお金
11. [News][www]Is your computer a porn site host?
12 1. [chess][shogi]将棋&チェスフォーラムへの発言
2. [misc]断章
3. [book]Clueless in Tokyo
4. [book]Easy Origami
5. [book]Fodor's Citypack Bangkok
6. [book]1,001 Facts About Dinosaurs
7. [book]Frommer's 2000 Walt Disney World & Orlando
13 14 1. [URL][www]WikiRoom
2. [News]Doctors Plan Separating Conjoined Twins in Dallas
3. [News]Japanese stocks ripe to buy
4. [book]101 Checker Puzzles
5. [book]Simon and Schuster's Guide to Mammals
6. [book]Think Like a Grandmaster
7. [book]Spongebob Squareants Chapter book #1: Tea at the treedome
8. [chess][shogi]ニフティーへの発言
9. [misc]第2暗証番号
10. [News]Fury at Nanking 'lie' claim
11. [misc]今日の勧誘電話
12. [News][www]AOL To Launch Blogging Service
13. [URL]長崎大学附属図書館古写真オンラインデータベース
14. [URL]English as a Second Language
15. [News]福田官房長官は論評避ける 江藤氏発言
15 1. [America][photo][chess]イサカ写真:ダウンタウンでのチェス
2. [www][software]RNA build 0708
3. [misc]第2暗証番号
4. [America]イサカ
7. [soil]研究会議セミナー: Dr. Rasiah
8. [News][www]Russia-Linked Porn Hackers Target PCs
9. [www]PDF: Unfit for Human Consumption (Alertbox)
10. [tDiary]複数カテゴリ
11. [shogi]棋譜の「著作権」について
12. [www]SpamAssasin
13. [News]Adobe teaches PDF documents to speak XML
16 1. [misc]ソフトボール大会
2. [shogi][chess]棋譜と著作権
3. [misc]会議
4. [URL]外国人招へい研究者
5. [shogi][chess]棋譜と著作権
6. [News] Mozilla Foundation Formed As AOL Lays Off 50 Netscape Employees
17 1. [win]応答なし」アプリケーションを自動的に終了させたい
2. [shogi][chess]棋譜と著作権
3. [chess][shogi]World Open と羽生
4. [shogi][chess]棋譜と著作権
5. [News] Stonehenge mystery solved: it's a girl
6. [News][www]World's poor to get own search engine
7. [misc]Emacsでファイルの自動保存
8. [shogi][chess]将棋の棋譜に著作権はない
18 1. [misc]スクリーンショット
2. [www]JBA解散
3. [misc] A primer on the ethics of "intellectual property"
4. [misc]omegaのお金
5. [News]Upload a File, Go to Prison
6. [shogi]<%= a "shogi-l" %>
7. [News]長崎駿ちゃん殺人事件検証:微妙な疑問点へのこだわりこそが重要だ!
8. [www]学科ホームページ
9. [www]千葉大学園芸学部
10. [misc]東京大学総長による法人化作業についての所信表明
11. [www]特別顧問
12. [misc]振り込み完了通知
13. [misc]クイズ・ポーカーフェイス
19 1. [shogi][chess]棋譜データベース
2. [misc]断章2
3. [www]Apache を Windows 2000/XP Professional 等で動作させるときのライセンス問題
4. [shop]プリンタのカートリッジ
20 1. [shop]電波目覚まし時計
2. [book]文例集
3. [shop]電子辞書
4. [food]にんにく屋五右衛門
5. [shop]電子辞書
6. [food]<%= a "hacchaki" %>
7. [misc]盆踊り
21 1. [URL]iwatamの個人サーバ
2. [shop]電子辞書
3. [URL][www]Weblogツールリスト
4. [photo][America]アメリカみやげ
5. [food]<%= a "kayuya" %>
6. [shop]Merriam-Webster`s Collegiate(R) Dictionary & Thesaurus
7. [America][food]<%= a "Ithaca" %>の食生活
22 1. [backgammon]Norwegian backgammon champion
2. [URL]The funniest one line jokes.
4. [misc]美人の微分方程式
5. [News][America][food]Omega-3 gets another boost
6. [URL]Quotable Quotes
7. [chess]Kasparov takes on X3D Fritz in November!
8. [book][Linux]古い本(コンピュータ関係)
9. [www]夏休みホームページ作り(上)
10. [News][Linux]SCO Changes Tactics in Dispute Over Linux
11. [News]Man started fire to get out of sex
12. [News]Google Advanced News Search
23 1. [News]Internet freedom for Chinese is a double-edged sword
2. [Linux][News]LindowsOS4.0 日本語版」登場、パソコン向けLinuxの本命目指す
3. [News]Michael Jackson 'speechless' on P2P jail bill
4. [www]国立感染症研究所 感染症情報センター
5. [misc]今日のリンク元
6. [Linux][News]Open source group files complaint against SCO
7. [URL]Button Maker
8. [www]Web視聴率
9. [News] I come from Greenland, says Santa
10. [tDiary]リンク元記録除外リスト
11. [News]Australia's government will ban unsolicited commercial email later this year
24 1. [URL]生活知恵袋
2. [News]Cracking Windows passwords in seconds
3. [News]Microsoft loses key patent ruling
25 1. [food]つけ麺屋ごんろく
2. [www]インターネットラジオ
3. [www]Google Zeitgeist
4. [News][America]'Be responsible' ads cause more to drink: study
5. [shogi]棋譜と著作権
6. [misc]石川先生送別会
7. [food]杏仁
8. [misc]サイエンスウォーズ
9. [tDiary]サイト内検索
10. [News]オレオレ詐欺、被害止まらず 3連休に11件900万円
11. [food]スープカレー
26 1. [www][iPod]インターネットラジオ
2. [shogi]近代将棋9月号
3. [food]陳建一麻婆豆腐店
27 1. [misc]Challenged
2. [America]アメリカ 荷物 船便 届かない 1つ
3. [www]反論メール
4. [www]Beware of fake websites - FBI
5. [www]International Movable Type Meetup Day
6. [America]ニューヨークの買い物
7. [food]アメリカンハウス
8. [News]Study finds computer voting system vulnerable to tampering
9. [shop]セイコー SR-T6500
10. [food]クリオカレー
12. [shop]ブロードバンド無線ルーター
28 1. [News]Secrets of deep-sea 'Lost City' are surfacing
2. [food]秋葉原 朱雀門
3. [misc]J-フォン、「J-スカイ」を「ボーダフォンライブ!」に変更
4. [www]Bフレッツ
5. [Linux]<%= a "ylug" %> 読書会
6. [Linux]YLUG5周年
29 1. [misc]LinuxでBASICを
2. [www]"Internet Archive 日本版"? 平成国立ネット図書館計画発表
3. [News]E-mail failure big stressor for IT pros
4. [misc]内容証明メール
5. [www]検索
6. [America]メール
7. [shogi]中将棊作物よりの出題
8. [News][soil]Marshalling Martian Water Tables
9. [tDiary]8月のテーマ:simple
10. [software]Proxomitron
11. [backgammon]バックギャモン世界選手権
12. [misc]Windows 2000
30 1. [misc]OpenContent
2. [www]Bフレッツ工事日
3. [chess]チェス改訂ルール
4. [backgammon]8面体キューブ
5. [News]Scientists: Destruction of Ozone Layer Slowing
7. [tDiary]tDiary 要望リスト
9. [shogi]大局将棋
10. [America]メール
11. [News]Watchdogs reject 'weapons of mass distraction' complaints
12. [misc]論文下書き
13. [misc]Web of Science
14. [Mac]プリンタ
31 1. [misc]トリビアの泉
2. [America]ノアからのメール
3. [News] Hiroshima study to help set safety levels for radiation exposure
4. [News] Peru Asks Japan to Extradite Fujimori
7. [www]Premature end of script headers
8. [News]Thirty-six couples save cash with mass wedding
9. [News]谷&田村12・20挙式
>>
2003年7月1日から 今日 昨日
PV測定 (2005年1月11日設置) 無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」

Copyright (C) 2006 Katsutoshi Seki. All rights reserved.