移転先: http://seki.sblo.jp/
After conjoined Iranian twins died a few days ago during surgery to separate their brains, the medical world is focused on two bright-eyed Egyptian boys who are joined at the head and likely to be the next pair to undergo the highly risky operation.挑戦は続く。同様の手術に昨年成功したグアテマラの双子の少女についてもふれられている。
The time is ripe to buy Japanese shares because a strong rally that briefly pushed the Nikkei index above 10,000 points last week could be extended to 12,000 points or higher this year, analysts said.もちろんいいことなんだけど、あまりにも過剰に世界中から「日本に投資しろ」と反応されても、逆にこわいというか。
こういった系統の本は、ぱらぱらと眺めているとけっこう楽しいので買ってしまう。古本屋(Autumn Leaves)にて。Amazonの表紙写真は虎だけど、私が買ったのは表紙がシマウマ。版が古いからだろう。
イサカには、リスがそこら中にいた。鹿もいた。
チェスの本。コーネルの図書館で借りた本。コーネルの図書館は、貸し出し期限が6か月と太っ腹。最新の本や雑誌は期間が短くなったりする。図書館で借りた研究関係の本のリストを数えたら、15冊だった。ちなみに、日本語の漫画コーナーもあった。
Amazonには登録されていないためか、うまくアマゾンにリンクされない。上の番号はISBN。もしも登録されたらリンクされるはず。
おや、リンクされた。あまり気にしなくてもよかったのかな。
参照数は230を超えているけど、レスはついてない。もずさんが日記で反応を示しただけだ。まあ、この手の話題の関心の高さは、そんなものなのかもしれない。
China has angrily rejected claims that the deaths of 300,000 Chinese civilians at the hands of Japanese troops in the Nanking massacre was a "big lie".
この件に関しては、時間があればいろいろと調べたいとは思っているのだけど、とりあえずリンク。
日本語の情報では、「南京大虐殺は嘘」の情報がけっこうあるけれど、英語での情報は、そういった情報がなかなか入らない。こういった問題は、英語でもどんどん情報発信することが肝要だと思う。
「TGの○○と言いますけれど、関さんいらっしゃいますか?」
「TGって何ですか?」
「え、あの、関さんですか?」
「TGって何ですか?」
「関さんはいらっしゃいますか?」
「TGって何ですか?」
「え、あの、けっこうです。」
その後しばらくして、別の会社名で違う人から電話。 会社名を確認したら、今度は「え、会社名です」とのこと。 もちろん、全然知らない会社。 インターロイキンが増えていたので、「ここに関という人は いないです」と言ってしまった。
こんなくだらないことでインターロイキンを増加させるほどばからしいことはないということは分かってるのだけど、Do not call まじでできないかなぁ。
AOLが「AOL journal」というblogサービスを立ちあげるに際して、こういうネーミングをした理由として
a survey showed the average user found the word 'blog' to be confusing
とされている部分に対する反応に笑った。
The average AOL user also found the words "unlimited," "free," and "useful" to be confusing.
But many AOL users aren't very confused by AOL's unlimited billing after the user has cancelled their account.
このコレクションは、幕末から明治期にかけて、日本国内で撮影された写真を収集したものです。その多くは、"職業絵師"の手により、美しく彩色されています。
主に、外国人居留地や観光地を中心に、日本各地の風景・生活・風俗を写したもので、総点数が 5,400 をこえる、国内有数のコレクションとなっています。
blogdexによれば、英語ページが広まっている。
Welcome to the English as a Second Language site, which is a starting point for ESL learners who want to learn English through the Web. Many people have created ESL learning materials for the Web. This site links you to those good and free ESL places. The variety of materials will allow you to choose something appropriate for yourself.
ESLの先生に教えてもらったページ。
江藤氏発言の件に関して、朝日がなにか報道してるのでないかと思ったらやはりしていた。
国会議員の発言に(政府が)すべて責任を負わなければいけないかどうか。どう評価するかは国民が決めることだ
至極ごもっとも…だと思う。逆に、政府が国会議員の発言に責任を持つようになったら、三権分立とは言えない。
Categories |