Seki's Diary は 移転しました

移転先: http://seki.sblo.jp/


2005-12-09

_ [soil]Sanjit論文

accepted


2005-12-16

_ [soil]地質汚染ワークショップ

講演をしてきた。1人目の講演者は、地質汚染サイトをモニタリングしながら自然減衰を待つMNA(Monitored Natural Attenuation,自然減衰観測)に関する話からはじまって、汚染サイトで微生物の全菌数が増加しているデータをその中で示されていた。2人目の講演者は、汚染機構解明のための地下水中シミュレーションに関して話をされた。その中で、モデルパラメータの1つとして透水係数が示された。私の講演は3番目だったので、ちょうどこの2人の話を受けて、このように微生物数が増殖する汚染サイトにおいて、透水係数が低下する現象がある、と話を続けることができて、非常に話しやすかった。地質汚染のワークショップだったので、現場の実例について教えてほしい、とこちらから参加者に聞いたところ、その事例を聞く事ができた。やはり、バイオレメディエーションにおいては目詰まりによる透水性低下が問題となっているようだ。

_ 最後の講演者は今回のワークショップの主催者であるNPO法人 日本地質汚染審査機構の理事長である茨城大学の楡井久教授の話だった。土壌汚染対策法に基づいて実施される土壌調査によって、かえって地質汚染被害が拡大してしまった地域がある、また全国各地で今も拡大させつつある、との話をされた。つまり、たとえば第一透水層に汚染物質がたまっていて、その下の不透水層には達していないときに、土壌調査のために穴を深くあけてしまうと、不透水層の下の第二透水層まで、さらにはもっと下の第三、第四透水層まで、汚染物質が到達してしまう。このようにして、土壌調査のための穴をあけたために、かえって地下深くまで汚染物質を拡大させてしまった、という事例について話をされた。これは、土壌汚染対策法に定められ、環境省が強力に推進している無単元調査法に問題があり、このNPO法人が推奨する単元調査法によって丁寧に調査をすれば、このような被害は防げる。したがって、土壌汚染対策法に定められている土壌調査法には問題がある、とのことだった。この件については、楡井先生が長年環境省をはじめ関係各所に注意を呼びかけてきたとのこと。今日は、NHKの取材を受けていたとのことなので、またいずれ報道されるかもしれない。


2005-12-20

_ [chess]ヤフーチェス

ためしにちょっとやってみた。1局目は、ポーンをプロモートしたときにポップアップがうまく出ずに固まって終了。Firefox から Safari に変えて2局目。今度は、なぜか7手で勝ってしまったものの「このゲームは対戦時間が短すぎたため、レーティング値の変動はありません」ってなんじゃそりゃ。「10分以内に打つ」ってのも分からないし、どうもヤフーはわけわからないな…。というわけで、試しに棋譜を送る機能を使ってみた。
1. e2-e4 h7-h6
2. d2-d4 g7-g5
3. g1-f3 g5-g4
4. f3-e5 g8-f6
5. b1-c3 a7-a5
6. f1-c4 b7-b6
7. c4xf7++ 

_ 3局目は5手で終局。最終手は数秒待ってから指したのだけど、やはり「このゲームは対戦時間が短すぎたため、レーティング値の変動はありません」のメッセージが出た。こういう場合、一体何秒待てばいいのだろうか?

1. e2-e4 e7-e5
2. g1-f3 b7-b6
3. f3xe5 c8-b7
4. d1-f3 b7xe4
5. f3xf7++ 

_ クイーンを取った時点で相手がリザインした対局。これも7手で終わったのでレート変動なし。まあ、あまりレートにこだわるのもどうかとは思うけど、やはりこの制度なにか変だ。

1. e2-e4 e7-e5
2. g1-f3 d8-f6
3. b1-c3 g7-g5
4. d2-d3 g5-g4
5. f3-d2 d7-d5
6. c3xd5 f6-f4
7. d5xf4

_ というか、白黒をランダムに決める方法はないんだろうか?

_ いや、ランダムに決まっているのかな?

_ ううむ、レート65535の人とかいるし、あまりレートに意味はなさそう。


Categories |

過去の日記
2000|01|02|03|04 TDS|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01 tDiary|02|03|04|05|06|07|08|
2002|07|
2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|08|09|
<< 2005/12/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1. [soil]Sanjit論文
10 11 12 13 14 15 16 1. [soil]地質汚染ワークショップ
17 18 19 20 1. [chess]ヤフーチェス
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2003年7月1日から 今日 昨日
PV測定 (2005年1月11日設置) 無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」

Copyright (C) 2006 Katsutoshi Seki. All rights reserved.