移転先: http://seki.sblo.jp/
いやはや。
I think we are all happy that they passed, so it's for all of us.とのこと。おいしくいただきました。
_ おや、1人来た。
東大の図書館にはないようだ。
表紙が少し良くなった。本棚に並べたときに、背表紙でタイトルが分かるようになった。
_ あれ、ペーパーバック版があるではないか。がーん。
_ なにが「がーん」なのかというと、E-book版を購入してしまった。なんだか、昨晩注文したときはE-bookしかないように思ったのだけど、しっかりペーパーバックへのリンクがはってある。一体何を見ていたのだろう…。
_ 早速、amazon からのメールによって Adobe ebook reader をダウンロードしようとしたらエラー。というか、大学の Mac で落とすのもあれなので、帰ってから家の Windows マシンで落とそう。Linux は対応してないとか、堂々と書かれていたし。
_ ペーパーバックがあるのに ebook を買ってしまったというのは、ものすごく負けてしまった気分。
最近、若獅子が南佳孝にはまっている。昨日は、チェスの本購入の際にamazonで南佳孝のCDを3つほど購入した。ソニーのダウンロードサイトだと、ダウンロードファイルは特殊な形式なので、iTunesやiPodでは(おそらく)再生できない、という不自由さがあって購入を躊躇している。さらに、ヤフーオークションを使えば廃盤も手に入るものの、あの会社にクレジットカードの情報を送ることにかなり抵抗を感じている模様。あとは、ブックオフをあさるくらいしかないか。あまりないと思うけど。
ふと気が付いたのだけど、昨年の12月7日付けで受け取った質問メールの内容が、エンライト論文の2人目の閲読者のコメントとどうもかぶってならない。これは「私が閲読してますよ」という暗号を送ってくれたのだろうか?時期も一致しているし、偶然にしては出来過ぎているんだよなぁ…。
_ まあ、あまりにも不粋なんで本人には聞かないけど。
_ いや、論文が載ったあとに学会で会ったらこっそり聞いてみるかな。
フィリップが修正原稿を送ったかどうか、そして送ったのであればその原稿が欲しかったのでメールしたら、返って来た。先週の木曜日にすでに修正原稿を提出していたらしい。その前に、Journal へ提出するときに Cc に入れておいてくれ、と書いておいたのだけど、今回催促しなければ送られてこなかったようだ。
_ 今回なぜ即座に返事が来たのかというと、修論の Junya's experiment の結果を送ろうと思う、と書いたからで、PSに I am curious to see what Junya found. と書いてあった。メールの中に餌をまくと、返事がもらえるようだ。だいぶこつをつかんで来たぞ。
_ 卒論の実験については、次の餌のためにしばらくとっておこう。
格闘中。最初に、Acrobat ebook reader が必要といわれて、ダウンロードしようとするとうまくいかない。あれこれ調べた末に、どうやらAcrobat Reader 6.0以上には ebook reader の機能が同報されているから、6.0以上を使えということだということをようやく理解する。はじめから、そう書いてくれよ…。
_ Acrobat Reader 6.0 をインストールしてから ebook のダウンロードをすると、読み込みをはじめた。しかし、遅い。1回目は、途中で Acrobat Reader が固まった。
_ なんとか読めた。だけど、印刷はできない。最初、PDFファイルを購入するというのを見て、普通に印刷も出来るのだろうと思っていたのだけど甘かった。負け。
さすがに写真は出回っているようですな。いいのか?
上下の境界がちょうど半分(つまり14間と14間)であるとして計算すると400.5間^2になって、この計算法だと112という数字が出てきます。問題は間^2という単位と坪、反、畝、歩といった単位の換算がいかにされるかですね。336坪を3で割ると112坪なので、400.5間^2≒112坪であれば、だいたい計算があっていることになります。実際はどうなんでしょう。つまり、こういった単位の換算を含んだおおまかな値を与える数として「3で割る」とされていると思うのですが、いかがでしょうか。
_ いずれにしても、一般式としては成り立ち得ないので、だいたいの田の形においてこの計算でおおまかな値が出る、という程度の意味合いの実用的な式ではないかと思います。
Janet Jackson's near-baring of her breast at the Super Bowl might be the most searched event in the history of the Internet, search site Lycos said.こんなネタもある。クレームが殺到しているらしい。そして訴えられた。
1. janet jackson
2. superbowl halftime
3. mtv
4. justin timberlake
5. tom brady
6. groundhog day
7. cbs
8. oscar nominations
9. kazuhito tadano
10. john kerry
I believe all the time and money spent on copy protection on CD's was doomed to be wasted from the start.さすがいいこと言う。中野さんより。
変な名前だ。というか、何のための公募だったんだ。「東京首都大学」「東京メトロポリタン大学」の方がずっといい。
_ 「公募を生かすも殺すも選ぶ人次第」の法則。
_ スポンジボブについて、たくさんの「ツッコミ」をありがとうございます。この日記の「ツッコミ」の制限容量を超えてしまったため、ツッコミにはこれ以上書き込みができません。
_ そこで、今後の書き込みは スポンジボブの掲示板 にお願いします。
// the fucking alpha cpp compiler seems to fuck up the goddam type "LPITEMIDLIST", so to workまあ、コードを書いていればコメントに怒りをぶちまけたくなることもあるのだろうな。感情をそのままぶちまけているところはpieceのtypoがそのままになっているところにもあらわれている。
// around the fucking peice of shit compiler we pass the last param as an void *instead of a LPITEMIDLIST
BEIJING (Reuters) - Chinese police have formally arrested a civil servant, whose Internet essays are critical of the government, for subversion in a case that has provoked widespread criticism of China's human rights record.
まあ、ボーダーフォンとしてはそうしてほしいだろうから当然の要求ではあるのだけど、今のままの料金体系では、高いと感じる。
今のところ英語系では最強だな。COD、コウビルド、リーダーズ+プラス、英和活用大辞典、Wordbank、広辞苑、漢字源、マイペディア…ここまでいろいろ入っていると笑うしかない。
Yahoo dropped Google as the default search technology provider for its US-based sites on Tuesday, signalling the beginning of the end for the Web's most high-profile marriage of convenience.
Katsutoshi and Martin:
I want to let you know that the Annals paper is accepted without further changes, and will be published very shortly, in issue 2 of the journal in 2004.
Good job!
唖然。
_ パスワードを教えていけないということは、仲間であるとか仲間でないとかそういう類の問題だろうか。
_ 教育の情報化を推進する立場の組織が、この程度の認識ではまったく困ったものだ。
1/7 = 0.142857... 2/7 = 0.285714... 3/7 = 0.428571... 4/7 = 0.571428... 5/7 = 0.714285... 6/7 = 0.857142... (...以下は循環小数)と書くと、仕組みが見えますね。
Some of the most influential scientists in the United States have gone public with disquieting accusations that the Bush administration has suppressed and distorted scientific findings, manipulated research and stacked government advisory panels to suit its political objectives.具体的には
A report on high mercury levels in women of child-bearing age was delayed; antibiotic research that could have had an adverse effect on major hog producers was squelched; and a committee examining lead poisoning in children was filled with researchers connected to the lead industry.といったことらしい。
やはり、コンピュータを毎回かえるのは良くないな。これからは1台のコンピュータを使う方式にするか。ちょうど来年の修士論文中間発表会が、幹事になることだし。
片上三段は現在東京大学法学部3年生で、初の東大生プロ棋士となるとのこと。
得意戦法は「特になし」。目標とする棋士も「特にいない」とユニークだ。たしかにそういう答えをするのはある意味ユニークだ。
駅の電源コンセントにラップトップの電源を接続して「1セント未満の」電気を盗んだことで逮捕されたドイツ人学生の話。
駒場にて
そういう習慣が存在するということが新鮮な発見だ。そのようなメールを受け取ったという記憶がないもので。ヘッダをすべてチェックしているわけでもないので見落としているだけかもしれないけど。大学にいるとそういった相手とのメールのやりとりがあまりない、ということも起因しているだろう。
_ まあ、仮にそういったメールが来たとしても「へえ、面白いな」とは思うけど気持ち悪いとまでは思わないだろう。自分はやらないけど。
_ 検索ページで条件をなにもつけずに検索をかけたら、109232人の結果が出たので、これが現在の総数だろうか。
_ screen コミュニティーの Global Detachment! イベントに笑った。
_ おや、日本が5%になっている。Location を Japan にして検索してみたところ 5566 人。全体では 110161人。
まあ、そんな感じになるのかなぁ。たとえば、年賀状は1年に1度近況報告をするために使うように、ごくたまに近況報告を友達に送ったりするのにはちょうどいい感じのツールなのかもしれない。やはりコンセプトは「出会い系」でありながら、今までの出会い系とは異なる。その目新しさが、多くの人が面白がっている所以だろう。
_ orkut 簡易マニュアルなるものもあるようだ。
_ 知り合いの中で、こういった新しいタイプのサービスを面白がって使いそうな人には何人か invite を出しておきましたが、「なんで私を誘ってくれないのか」という方がいましたら連絡をください。
アドレス帳に敬称をつけるというのも新鮮な感じを受けるな。電話帳、住所録、名簿、こういったものはすべて「敬称略」がデフォルトだと思っていた。
_ 住所録をデータベースで管理するときには、敬称は名前のところには入れない。年賀状の宛名印刷のときに「様」「先生」などと使い分けるために、敬称を一つのフィールドとして管理することはあるけど、名前と敬称はデータとしては別物という意識がある。もちろん、メールのアドレス帳には名前だけしか入れていない。というか、メールを送信した相手を自動的にアドレス帳に登録してくれる機能を使っているだけで、まともにアドレス帳作成作業をしているわけではないけれど。
Categories |