移転先: http://seki.sblo.jp/
応募してみた
昨日の検索から、少しは検索者の役にたったかもしれない?検索単語は
といった感じ。ただ、検索されたときに「最新の日記」がひっかかる ところが、どうも検索者にとって不便に思える。どちらかというと、 その検索された内容が書かれている日記のエントリがかかってほしい。Googleの場合は、キャッシュを見てもらえばいいわけだけど。
たとえば、検索エンジンのボットからのアクセスがあった場合、 最新のエントリへのリンクだけを返す、といったように、 表示結果をかえるというのはどうだろう? referer-antibot.rbを さらに発展させたプラグインを作るのである。 このようにすれば、ボットはまず日記のトップにアクセスし、 そこから最新のエントリのリンクをたどって、 最新の日記エントリ(日付け別ファイル)にアクセスする。 そこから先は「前の日記」のリンクをたどって、 すべてのエントリにアクセスする。検索エンジンに かかるのは、各日付けごとのファイルのみとなる。
こういったプラグインができれば、検索者は目的とする情報に じかにアクセスできていいと思う。
ちなみに、主なカテゴリ別表示をトップに配しているのは、 たとえば「アメリカ」を含むキーワードで情報検索して来た人が、 「アメリカ」をクリックすることで、関連するエントリを一覧 してもらえれば便利かな、と思ってのことである。
Do not callに登録したアメリカ人が、2000万人を突破したとのこと。それでもって、
The FTC expects at least 60 million Americans to sign up for the registry by Oct. 1. After that date, phone solicitors covered by the regulation can be fined $11,000 per violation, in addition to fines they may face from states that have their own laws.
予想では、10月1日までに6000万人が登録するだろうとのこと。違反した場合の罰則規定も重いので、実効力はありそう。 私が行っていたイサカの新聞が発行している記事:
Do not call Merger makes good sense
ニューヨーク州が、アメリカのDo not call registryに参加したことが述べられている。ニューヨーク州では、2001年4月にDo not callの法案が通過しているようだ。つまり、州のレベルではすでにこういった取り組みはなされていて、今回は国のレベルでそういった取り組みをすることになった、ということらしい。
まじで日本にも希望。訪問販売についても、実効力(=強力な罰則規定)のある「訪問販売禁止ステッカー」があるといい。
Wal-Mart Stores has unexpectedly canceled testing for an experimental wireless inventory control system, ending one of the first and most closely watched efforts to bring controversial radio frequency identification technology to store shelves in the United States.
RFIDとプライバシーの問題については、国内でもいろいろと議論されているようだけど、アメリカでもCASPIANという団体が強力に反対運動をしている(2003/04/08 ZDNetの記事)。そういった運動がWal-Martを動かしたか。予定されていた試験から手を引いたというだけではあるが。Slashdotでも議論されている。
Autumn Leaves Bookstore にて、平積みになっていた3ドルで買った本。適当に選んでみた。なんだか独特の雰囲気を醸し出している。面白いというわけでもないのだが、なんとなくずるずると読んでしまう。そして、いろいろな登場人物が出て来て、名前を覚えきれないため、人間関係が途中で分からなくなってしまったりした。DiarylandでAnn Beattieを好きな作家に入れている人を検索したら、9人だった。Stephen Kingの12350人と比べると、やはりマイナーな作家ではあるようだ。
まあ、一応買ってみた。本当に読むのか?
これも、出国前に日本で買った。日本のものを説明するのに何回か利用した。実用的である。
Autumn Leaves にて$12.50で購入。ただ、英語の辞書は実は
Collins Cobuild English Dictionary for Advanced Learners (Dictionary)(John Sinclair)がいいのかもしれないと、Review of the Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learnersを見て思ったりしている。現物を使ってないのでなんともいえないけど。
まあ、使わないとは思うけど。
関係ないけど、電車内で「心臓のペースメーカーの障害になるから携帯の電源を切って下さい」という放送があるたびに、そんなに悪いものならばそもそも携帯を売るなよ、そして強い電波を飛ばすなよ、と思う今日この頃。というかずっと前からですが。
Categories |