ホームページ

ホームページの変遷


1990年代 [ 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 ]
2000年代 [ 2000 | 2001 | 2002 ]
[ 全部 | 作成日 | 日記 | トップ ]

1998年
1998年01月02日 千葉チェスのページに写真館開設

この頃、知人のホームページを大学のサーバーに開設した。 その知人は、いつまでも研究室においておくのも気がひけるということで フリーのサーバーやプロバイだなどを転々として、今は大学には移転通知が 残るのみです。 なかなかの人気サイトになっているようです。

1998年04月23日 研究室のサーバーに soil というホスト名がつく
1998年04月23日 研究のページを東大教育用計算機センターから研究室のサーバーに移転

http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/~seki/

1998年06月22日 詰将棋の雑記帳開設 ( 〜2000年1月6日)
1998年07月06日 NiftyServe 将棋&チェスフォーラムのページ 開設

この頃、「正しいHTML 4.0リファレンス&作法」 ビレッジセンターHTML & SGML研究チーム著,株式会社ビレッジセンター出版局) を読み、「正しい HTML」への挑戦がはじまる。 とはいえ、それまでに作ったページはめちゃくちゃな html だったので、その名残はなかなか消えない。 また、Claris Homepage のようなホームページ作成ソフトを買ったりもしたが、 また html ソース直編集に戻った。

さらに、この頃主として VB プログラミングのアルバイトをしていたが、 そこで ホームページ 作成の仕事が入った。Word の原稿を html 化するわけだが、 そのときに Cosaic というソフトを使った。 そこでも、結局まとめて作業をするときにはエディタを使ったり、 簡易プログラムを作成して一括処理をした方が便利であることを再認識した。 その後、ほとんどは html ソース直打ちでホームページを作っている。

1998年10月7日 英語のページを開設 (更新履歴)
1998年11月07日 ソフトウェア置き場をニフティーのサーバーに開設
1998年10月31日 日本 Linux ユーザーズグループ (現日本の Linux 情報:2001年) のページが一新され、webmaster 募集のページが掲示されているのを見て webmaster に入る。 年末の忘年会で後藤さんと知り合うことが、YLUG 設立のきっかけとなる。
1998年12月2日 The Internet Archive に、はじめて 引っかかった模様。 ECC時代のページは、アーカイブにかかっていなかったようだ。 同時に大学のページ もかかっている。というよりは、大学のページから趣味のページに 入ったようだ。 さらにさかのぼると、 研究室のページ は1998年11月11日に捕捉されている。 その前はすでに さかのぼれなく なっている。

関勝寿の自作詰将棋展ホームページへ戻る

ご意見、ご感想