2002-04-01 テーマサンプルページ
_ このページは
このページは、tDiaryでOld-pavementテーマが実際にどのように見えるかを確認するためのページです。このテーマを使って日記を書くと、このページで見えているのとまったく同じようになります。
実際に確認しながら、自分の好みのテーマを見つけてください。
_ この段落の左端や、上のサブタイトルの横には、セクションアンカーが、下のツッコミの横にはツッコミアンカーがそれぞれついています。イメージアンカー対応のテーマでは、ここが画像になっています。そうでないテーマの場合は目立たない「_」が見えているはずです。
引用 (blockquote) はこのように見えます。
READMEファイルより:
Title: Old-pavement
Revision: $Revision: 1.4 $
Author: NOB
Access: nob@ivyvalley.net
License: GPL
Comment: 色あせた古い舗装の様なテーマ
Validated by w3c.
サイドバー対応(専用?)
calendar2 recent_item footnote todo プラグイン対応。
このフォルダには
old-pavement.css theme本体です
old-pavement_back.png サイドバー用の背景画像
old-pavement_quote.png blockquoteで使っている画像
README このファイル
が入っています。
あっちこっちパクリの集合体なので著作権は主張しませんが、
不具合などには対処します。
自分が使うのに作ったもので、サイドバー用に出来ています。
サイドーバー無しで使ってもサイドバーがあるような表示に
なってしまいます。どうしても気になる人は次の設定を試み
てください。
1.プラグイン選択でappend_css.rbを有効にします。
2.設定画面のCSSの追加にて
body { background-image:none; margin-left:25px; }
div.main { margin-left:170px; }
以上の2行を加えます。
これでサイドバーのない殺風景な(笑)表示に変わるはずです。
Changelog
2004-06-24 NOB <nob@ivyvalley.net>
* removed duplicate recentitem.
2004-06-23 NOB <nob@ivyvalley.net>
* adjustment of margin and padding on recentiem in sidebar.
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 名なしさん [初めてツッコミさせてもらいます]
_ 名なし [長いツッコミが入ると、後半部分が省略表示されるようになっているんですね。これなら長いツッコミが入っ...]